大都会への旅 〜2日目〜 | 3兄弟不登校ママと希望の光を見つけましょ☆ 

3兄弟不登校ママと希望の光を見つけましょ☆ 

長男小2より不登校、次男小1より不登校、3男年少より不登校。
不安が強く、集団が苦手な3兄弟の成長記録を綴っていきます。

人口1万5千人の私の町から北海道で1番人口の多い札幌旅。

2日目は起床後、朝食は『コメダ珈琲で取りたい』と私の希望があり、ホテルからテクテク歩いて到着。

 

それぞれメニュー表を見ながら食べたい物を注文。長男⇒ドミグラスバーガー、次男⇒サンドイッチ、3男⇒トーストセット、旦那⇒カツパンとトーストセット、私⇒トーストセットとサラダ。美味しい〜、と堪能しているのもつかの間、3男がジュースを倒して水浸し。

 

急いで食べ終わり、そそくさと退散。小学生組は落ち着いているけど、3男はまだ油断ならぬ。

ホテルで着替えて、本日のメインイベント円山動物園へGO〜。

 

3男が赤ちゃん時代に行ったのが、最後だからすごい久しぶりにワクワク。地図を見ながらまずはアフリカ・アジアゾーンへ。カバ、ライオン、トラ、クマ…の猛獣たちの姿に格好いい!と感激。爬虫類・両生類も綺麗で好き。

 

しかも今まで見れなかった像が2頭〜。2019年にゾウ舎オープンしたらしく、初めて見れた!

4時間歩き続け、円山動物園の動物をしっかり堪能。子供達はテナガザルが興味深く、私はチンパンジーのもぐもぐタイムに感動。

 

久しぶりの動物園はすっごく良かったなぁ。長男・次男は旭山&円山動物園に行ったけど、5才の3男にとっては記憶に残る動物園になったと思う。お土産で3男が選んだのはタヌキ。6月頃よりぬいぐるみにはまった3男は今はとにかくタヌキが大好き。これで3匹ゲットです。

 

帰り際に妹家族の家に寄ってからお家まで高速道路でビューン。18時には着いたので、夜ご飯は味の時計台ラーメンで締める。思い出話をしながら3兄弟もそれぞれ成長した。

 

とにかく沢山の経験が出来る旅行は最高に楽しい〜。百聞は一見にしかず、子供達にはこれからも色んな体験をプレゼントしていこう。

 

次は小樽水族館に行きたいな。コロナがこのまま落ち着いてくれますように〜