こんばんはにっこり

久しぶりのブログ?のような感じがします✏️

みなさんのブログにもなかなかお邪魔できないでいますが
またお邪魔させてくださいニコニコ


桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜


寒くなったり暖かくなったりを繰り返す
そんな季節になりましたね~うさぎクッキー
でも空はいつの間にか春の空になってる気がします🌸


そんな今日この頃


ノンちゃんは来週卒業式を迎えます卒業証書


その卒業間際で

色々ありました、、、


3年生になってすぐに
ノンちゃんを裏切った性格悪な子
いやヤツに1月から
最後の最後で酷いことをされ
クラスで孤立させられたのですムカムカ

私立入試前の面接練習の時にも
周りに他の子もいるところで
汚いもの扱いをされて
嫌な思いをしていましたムカムカ

この大事な時期に
私もさすがに堪忍袋の尾が切れ
1月の三者面談の時に
先生に事を伝え

汚いのはどっちだよ! ○○だろ! 薄汚い性格ブス野郎めが!!
卒業式の合唱や活動も
3m以内近づけないでください!!
また何かあったら○○と母親呼びつけてください!
私やりあいますから!

と声小さめの低いトーンでかなり強い口調で言ってやりましたよムキー

先生若干ビビってました
(年は私より3つ上の男の先生)
ノンちゃんもママ本当に言った😨😅
って思ったそうですw

けどそのおかげで卒業合唱は音楽の先生と話して
端と端くらい離れたようです

そして

最後の定期テストも終わった後

私の方から
「あんな学校、行きたくないならもう行かなくていい。無理して受験勉強に妨げが出るくらいなら無理する必要なんてないよ」と話し

出たい授業だけ出るようになり
遅刻早退を続けていました

うちの子の学校は
Webから欠席や遅刻早退連絡をするシステムになっていて

最初は体調不良や家庭の都合にチェックを入れて送信していたのですが

先週月曜日
朝いつものように連絡フォームを入力していたら
お姉ちゃんが「普通に学校が苦痛だからって入れれば❓️ それでいんじゃね?  そういう子いっぱいいるし先生だって知るべきだよ」
と言ってきたんです

私もノンちゃんも
言われてみればそうだよね!
ってなり
その他にチェックを入れて「クラスにいるこことが苦痛極まりないから」
と入れて送ったんです

これにはさすがに担任も心配になったようで電話があり
昼休みに30分も話しましたよダッシュ

一言で言うと
あの先生は鈍感すぎて話にならないし
加害者寄りだよね
散々話して
「楽しいこともあったのに、先生が人間関係に無頓着で無関心すぎた結果悪い思い出が前面にでてしまって…卒業間際に…かわいそうだわ…可愛そう…」
と思わず心の声がポロポロと出てしまい

その言葉は担任も痛かったみたいで
力不足ですみませんでした
と謝ってこられました

でもね

最後に何て言われたと思います!?

「来たくなければ来なくていいので、そういう生徒もいるし、ただ欠席フォームだけ送っててください」

だってポーン

時間が経つに連れて
それって違うよね?
心では何とでも思ってもいいけど
保護者や生徒に言っていい言葉ではないよね?
って不快で腹が立ってきて


翌日の遅刻連絡を送る時に
「教育を受ける権利をクラスの人間関係やそれに対しての先生の対応で受けられないのは悲しいです。。」原文のまま
と入れて送りました

ノンちゃんが遅れて学校に行くと
廊下で偶然音楽の先生と会い
先生から心配してると声をかけられ
少し話したそうです

その時に連絡フォームが全職員が見られることを知り
その先生は連絡フォームを見て心配になって声をかけてくれたんだそうです

その日の夜にiPadにその先生からメッセージが入っていて
(ICT教育の素晴らしさを感じました)

あれから色々考えましたがやっぱり私は○○さん(ノンちゃん)のことがとても心配です。
明日の体育の時間、音楽室に来ておしゃべりでもしませんか?
というメッセージでした

翌日「久しぶりに学校楽しかったニコニコ
とノンちゃんの方から話してきてくれましたニコニコ

先生と色々な話をして共通点もあって楽しかったそうですキラキラ

先生に今の気持ちを分かってもらえて
心が楽になったそうで
ノンちゃんはこの先生によって救われたんだと思います

この日の表情は久々に晴れ晴れしていましたキラキラ

最後の最後にこんなに心配してくれる
素敵な先生に出会えたことは
本当によかったです

音楽の先生に感謝の気持ちでいっぱいですお願い

担任がこの先生だったら
もっと違う楽しい1年になったかもね

私が何か声を挙げようとする時
いつもパパは波風立てるなと言いますが
私はそれは違うと思っていて
挙げるべき声は挙げた方が後のためになると思っています
そもそもそれは波風なの?とすら思う
声を挙げなければ誰も気づけないし分からないままになってしまう
後々まで引きずるより声を挙げてよい方向へ持っていくことで人って前進できると思うんですよね

来週は卒業式卒業証書

できればお礼を伝えたい

そんな思いでいます


そんな大変だった後期後半(2学期制)

中学校最後のお弁当はお姉ちゃんの時と同じばらちらし弁当お弁当

大変よく頑張りましたのメッセージ付きでラブレター


そして
昨日は最後の通知表を持ってきました

最後の2ヶ月は本当に辛かったと思うけど
テストも点数が上がり
成績もすごくよくて
よく頑張ったねひらめき飛び出すハート
と自然に口から出てきたほどです

そこにあった担任からの一言

苦しくも私が毎年年頭に思うことと同じじゃんよー

みんなの通知表に同じこと書いてんだろうけど
あ~あハッ
ってやさぐれちゃうわ滝汗


桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜


ずいぶん長くなってしまいましたが
最後まで読んでいただきありがとうございましたお願い


学校って馴染める子、馴染めない子
輪の中にすぐに入っていける子
入りたくても入れない、行けない子
様々な子がいますが
その中で先生たちは日の当たる場所にいる子ばかりが目に入りがちだけど
そうでない子にも視点をおいて気持ちに寄り添ってほしい
そして嫌な思いをしている子には声をかけて救ってほしい
子供の世界って狭くて逃げ場がないから

そんな風に思います


みんな平和でいけたらいいね

平和が一番なのにね


それでは

明日が穏やかな日となりますようにスター


おやすみなさいスター


昨日はひな祭りでしたね

これからも健やかな成長を願い

わが家も簡単ではあるけどちらし🌸