こんばんは花

この週末は天気も良くなったので
パパが療養解除になったこともあり
隔離していた部屋をきれいにしたり
共有スペースを元の状態に戻したり
ついでにあちこちお掃除キラキラ

家中の空気も入れ替えできて
スッキリしましたニコニコキラキラ


パパはたま~に咳が出る程度で
後遺症らしい後遺症もなく
すっかり元気です気づき

食欲が落ちなかった分
体力も落ちなかったみたいでよかったですニコニコ

なので豆まきもしましましたよ~節分
おにはそと~ルンルン
ふくはうち~ルンルン

って歌いながら(笑)

これで厄払いかな笑い



あとは私の風邪ガーン

咳がなかなか良くならなくて悲しい
時々喘息の発作みたいになりますアセアセ

喉ではなく気管支がやられている、、、もやもや

そんな感覚予防

このまま続くようなら
水曜日ならお医者さんへ行けそうなので
もう一回行ってこようかなぁ悲しい

医療費ばかりかかってしまって
申し訳なくなる…

職場でも風邪まだ治らないの?
とお隣の方は絶対思ってて
何気に皮肉られたので
決して悪い人ではないんだけどね

「免疫抑制してて免疫力がほぼないから感染症に罹りやすいんです」

って思わず言ってしまった
(私が免疫疾患であることは伝えてあるので)

こういう時
健常に見えて健常でないことが
辛くなる悲しい

やだな~
って感じ

私だったら
体調良くない人には
「大丈夫?無理しないでね」
って声かけるな~

体調悪い時に嫌な事言われたら
もっと辛いじゃん


だから
咳も出るしずっと黙って今は仕事してます魂
楽しくないな~…

一緒にお昼を食べているパートさん達が
理解しててくれることがほんとにありがたいです😊


ちょっと愚痴ってしまいました

スミマセン🙏

でもスッキリしましたにっこり


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


そうそう!本題!

タイトル通りですが

2月になりSLE発症から10年が経ちました

過ぎてしまえば
あっという間だったような
そんな気がします

SLE発症のスタート地点は
後になって思えば

2012年11月
顔中にとびひに似た謎の痛い水ぶくれやブツブツができて
皮膚科に通い完治まで2、3週間

12月には風邪ではないと言われた
謎の発熱

年が明けてお正月には
左側耳下腺に謎の大きなオデキ

だったと思います

そして2013年2月
物を握ることもできないくらいの両手のこわばり
足の間接の激痛
に始まり
日に日に体が壊れていくかのように
身体中の痛みに熱に異常な寒がりに強い眠気、全身に紅斑
食欲不振、黄疸、浮腫
などなど恐らく大半のSLE症状が現れていきました

5月にようやく診断を受けられた時は
これでやっと治療が受けられる!!
とホッとしたのをよく覚えています

パルスに始まり
ステロイドは50mgスタート

8年半かけて10mgまでたどり着き今に至ります

あの時の苦しみは二度と味わいたくないけど
人間って欲が出るものだから
ステロイドやセルセプトを止めたいなんて思う時もあるよね

QOLも善し悪しあったりもするし

色々な思いと葛藤したりすることもあるけど

それでも
こうして普通に生活ができて
少し仕事ができてることに
感謝ですね

生かしてもらっていることに感謝ですニコニコ


今年はステロイドを9mgまで落とすことを目標にして

その後セルセプトが少しでも減らせたらな~
なんて淡い期待指差し


その前に!!

風邪治そう🤣



それでは

みなさんもどうか感染症に罹らないように

疲れやストレスを溜めないように
暖かくしてお過ごしください🍀


発酵を失敗して

クッキーの様になってしまったパンw



明日がみんなみんなにとって
穏やかな1日となりますようにスター