こんにちは






















今日も青空です


週末はノンちゃんのお部屋を大改造して
女の子らしいお部屋になりました

ゴミや要らなくなったおもちゃ
小学校で使ってたお道具箱や色褪せた書初め用紙などなど色々出てきて
断捨離したら
クローゼットもスッキリ

新たなスペースができて
スッキリと収納
部屋もスッキリしました

納戸から出してきた物や
逆に納戸へ持っていかれた物もあったから
この機会に私とパパで納戸の整理も始めました

うちの納戸は7畳半あるのですが
すごい量の荷物で

現在なかなかの状況になってます

昨日はあまり時間が取れず1時間程の作業で
1/4のスペースを整理しました
ホコリもすごかった



不要になった物達がたくさん

不要品は全部まとめて清掃センターに持ち込むことにしました
持ち込みだと燃えるゴミから燃やさないゴミ、粗大ごみまでまるごと出せて
安く済むんです

昨日はキャンプ用品など主に重たい物を動かしたりもしたんだけど
高さが140cmなのでパパが入るより私が中に入った方が作業は楽なので
パパは重たい物を動かしたり
ゴミをまとめる担当
私は中の掃除と片付け担当
とうまいこと分担できてよかったです

暖かいうちに全部きれいにするのが目標です

できればそろそろ納戸の一部にフリースペースも作っていきたい

この納戸、隠れ家的にできるようになってるの🥰
そんなことも思ってます











今年中学校のサッカー部の役員になっているのですが
三送会の準備が始まりました

率直に
準備って大変だね😅
保護者会の会長さんと一緒に昨日は
色紙や封筒などの買い出し

時期が違いすぎて
色紙を揃えるのにあちこちのダイソーを回りました

会長さんとてよ良い人で
話が面白くてすごく楽しかった🎵
今回は保護者会で集まりをほぼなしで準備をするから
会長さんと2人で作業が大半になりそうです
三送会も例年部員全員と3年生の保護者と2年生の役員とで集まって
保護者チームと3年生で試合したり
1、2年生と試合やって
会食ありのセレモニーをやるんだけど
今年はコロナの状況を踏まえて
部員全員と保護者役員だけで
会食はなし
セレモニーも簡易的にやることになりました
それにしても
今年は3年生の人数が1、2年生を足した数くらいの多さで
色紙に貼るカード書きも子供達大変だろうな~

なんて思いながらカードの振り分けしてました😅
あとはロールケーキの発注になるのかな
今年は部費も余ってるし
私は図書カードも配ってもいいのかなとも思うんだけどどうなんだろう🤔
とにかく色々早めに動かなきゃだね!
仕事があるっていいね










今週のお弁当


ついでに
この間の
練習試合の時のお弁当



たたみおにぎりと果物
さてと
今日は腰がいつも以上に痛重いけど
動かなきゃ
今週は明日から高校はテストなのでお弁当が2つです

お姉ちゃん最近覚醒したのか
テスト勉強がんばってますp(^-^)q
それでは
今日が穏やかでありますように
