今日はジメジメで午前中は蒸し暑かったけど
お昼過ぎから雨が降り始め少し暑さがおさまってます雨雷



昨日から喉の痛みを訴えていたお姉ちゃん

今朝起きてくるまでそっとしておいたんだけど
お昼から部活で

でも起きないとこみるときっと体調イマイチなんだろうなと感じたけど
11時にとりあえず起こしました

やっぱり喉痛くて声出したくない状態タラー
頭も痛いとかで
機嫌悪いしチーンアセアセ
八つ当たりはやめてほしい、、、

こんなんで部活行っても体を酷使するだけで良くないから
地区大会も近いし今日は部活休ませました

でも置き薬の中に小児用の喉の痛み止めがなくて
私は信頼ゼロなんだけど
喉の薬がもらえればいいだけだから
近所のどーしよーもない小児科(以前嫌な思いもしていて症状が大したことない限りは絶対受診できない)を受診して喉と頭痛薬貰ってきました

数年ぶりに行ったけど先生相変わらずでした

ここの小児科は
検温なし
体重測らない(乳幼児も含む)
1分診療
なんです
変でしょ~!?
だから高熱出したような時とかは遠くても他の小児科にかかってます

それでお薬処方だからそれもちょっと怖いけど
お姉ちゃんはもう中学生だからそこは許容範囲内にしました

さっきまでゴロゴロしてたけど
今は塾の宿題してます


クローバークローバークローバークローバークローバー


私は一昨日半年に一度の眼科受診に行ってきました

受付を済ませて待っていると
会計をしている人が次の予約をしているのが聞こえて

今までは予約ができないシステムだったんだけど
できるようになったらしい


そんな事とは知らず
予約なしで来たもんだから
待つ、待つ、待つ
ひたすら待ちました、、、

途中寝てしまったくらいにして😅

視力検査(変わりなしで安心)
眼底、眼圧の検査
写真を撮って

やーーーっと診察

人工レンズはきれいで問題なし
異常も今のところ何もなく安心しました

ただ左眼は多少膜が張っているそうです

膜が張って見えにくいという事が出てくれば手術もできると言われてきました

左眼は元々の疾患があってあまり使ってないらしいから(自覚がないんだけどね😅)見えにくくなった時にまず気づくかどうかってのもあるんだけど😅

おかしいと感じたら診てもらうことにします


今回もプロラノン点眼薬を処方されて
次回はまた半年後です

次から行く前に予約していこう☺


眼科の後

少し休んで
1年半ぶりに職安へ行きました

ちび子もだいぶ手が離れてきてるし
SLEの数値も良いとまではいかないけど落ちついてきてるから
仕事考えなきゃと思ってね

でもねぇ、、、
車の運転をやめたから
やっぱりそこがネックになってね

通勤もバスで通える範囲となると私の住む地域ではかなり厳しい、、、

通勤と業務上の車の使用

この二つをクリアできていれば
7件は条件が合うから
受けられるし受けたい

でもクリアできないから
今受けたいと思える求人はゼロ件

地方在住者には車は不可欠だよねぇ

体のことや通院のこともあるから
リスク高すぎだ

けど根気よく探して条件が合うところを見つけたいです

10月から消費税引き上げで
来年はちび子が中学生
お姉ちゃんは受験で

パパのお給料が消費税引き上げに伴って上がればまだしも
そんなのあるわけないし
ただでさえ家計は火の車なのに
どうなることやら
もう不安しかない

家族はできれば私に働かないでほしいというけれど 
こんな不安でいるくらいなら少しくらいのムリはあっても
働いて少しでも家計費の足しになれた方がよっぽど楽な気がする

さらに言えば
社会との繋がりもできて
メリットも大きい気がする

こんな時に車が使えないのは悔しいことどけど
人はねてからでは遅いからね

他人の人生
私の生活のために変えるわけにいかないから

自分の家族にも迷惑かかるし
子供達の居場所を奪うことはできないからね

最近高齢ドライバーによる事故が多発していて
それはたとえ住まいの地域の公共交通機関が整備されていても
車は便利というだけで返納しない人も多いんだろうけど

私は40才で免許証は辛うじて更新してるものの
眼科の主治医から
車は運転するなとは言わないが
長距離は辞めた方がいい
近所であっても十分注意を払って運転すること
と言われ
自分が運転するのは危険なんだなと認識し
不便になることを覚悟でやめました

今は不便ながらもなんとかなってますニコニコ

ちなみに車一台維持するよりも
バスやタクシーを利用した方が
年間にかかる費用ははるかに安いです!

運転に不安を感じたら思いきってやめる
という選択肢

ありですニコニコグッ
なんとかなるものですウインク

だから私は後悔してませんニコニコ

むしろあの時やめてなかったら
もしかしたら子供を乗せて走ってるときに人をはねてた可能性も十分考えられるよね

そっちの方がゾッとする😔


こんな話しもちょっと交えてしまいましたが

自分に合った仕事
必ず見つかると信じてガンバリますニコニコ