なかなか咳が止まらずな日々がまだ続いてます






昼間は辛いと思うほどではなくなったけど
夜になると止まらなくなる、、、
まさに今
止まらない






昨日は
離任式だったんだけどね

ちび子の担任の先生がまさかの異動😢
我が家にとっては衝撃ニュースでした
ちび子がこんな時に…
ちび子にとっても先生の存在は大きかったから悲しんでました
先生が異動すると分かり
今の状況を話して良いのかどうかも迷い
けどせめて先生にお礼が言いたい
でも年度末で忙しいよな~
と電話しようかどうかも迷っていたところへ
先生から電話が

ちび子さんの元気がないのがすごく気になって声をかけたりもしてたんだけど
「大丈夫です」とは言われるものの
でもやっぱり気になって最後なんですけどお電話しました
と、本当にありがたいことです
先生最後までちゃんと見ていてくれて感謝です
事情を全て話したら
もっと早く気づいてあげられなくてすみませんでした
と謝られたけど
私はこうして気にかけてもらえたことだけでも救われる思いです
たくさん話して
時間はないけど私も考えたいので少し時間をくださいと言われました
最後までお世話ばかりかけて
なんか恐縮してしまう
けど
ありがたい
私自身が疲れてしまってて
今メンタルやばいかも、、、
一番辛いのはちび子なんだから
私がしっかりしないでどうするの!!
って一生懸命自分に活入れてるけど
なかなか、、、
当のちび子はやっぱり「大丈夫」とばかり言って来るから
辛いときは辛いって言っていいんだよ
溜め込んで破裂したら大変だから
もっと辛くなるから
辛いときは辛いって言おう!
自分をもっと楽にしてあげて
と言ったら
辛いと言ってました
クラスのみんなが自分の悪口を言ってるんじゃないかって気になるし
学校行くのも「頑張って行くぞ!」っていつも思って行くし
ってようやく本音を
やっぱり、、、って思いながら聞いてました
これがまた体に出なきゃいいけど
悩みますね
でも悩む一方で一つ思う事もあって
それは
独りだと思う今
この時間を悩むばかりの時間にせず
いっそ勉強したり読書したり
スポーツしたり
とにかくなんでもいい
何か夢中になって打ち込めることを探して
それを活力に変えよう
ってこと
ちび子は語彙力も弱いし
話題性もどちらかというと乏しい方
語彙力や知識が高まれば世界観も広がる
それを活力にしていけば
いつの間にかいい友達が周りにいるようになるんじゃないかと
そう考えるのよね
とにかく今のままでは良くないことは確かだからね
人生一度きり
いつ何があるか分からない
だから毎日一つでも笑って楽しいを得なければ
ですよね!
なんとかしてあげたいです
6年生
担任誰かな~
気になります