今日もまた雪で~す⛄






慢性化している足の痛みについて
脱力している?orいた?中枢部について
ランドセルを背負って歩くことについて
頭痛、腹痛
他に私が気になってる症状











去年を思えばこのくらい降ったうちに入らないんだけどね😜
でも寒いことには変わりない😖





ちび子の体のこと
あまり話してくれないし
最近はうるさがるからなかなか聞き出せてもいなかったんだけど
ようやく聞き出せたから記録しておきます


1がほぼ痛みがない
10が歩けないほど痛い
だとしたら
平日は6~8
休日は5~7
夜寝ている間以外は痛みを感じないことはない

立ってる状態や、歩いたり走ったり体を動かすに当たって上肢を支えることに辛いとか大変とか感じているか
という質問に対しては
1が病気する前の状態
10が退院した時の状態
だとしたら
今は5

今は通学路の1/4弱の距離を背負って
そのまま教室まで行けるようになったけどそれって実は大変?頑張っちゃってる感じ?
という質問に対しては
ちょっと大変
頑張ってる
病気する前とは感覚が違うということでした
ただプライベートでお出かけするときに持つリュックは中身も軽いものばかりだから問題はないとのこと

かなり激減
頭痛はこの1ヶ月を観てると数回でしかないし
腹痛もほぼゼロ
ただ下痢は時々あるからその時は整腸剤を飲んで対処してます

光に弱い
みんなが眩しいと感じない場面で眩しさを感じて、その度合いによっては頭が痛くなる感じになる





総体的に観ると
歩けるようになったとはいっても
体への負担はかなりかかってるんだろうなと感じるし
ひょっとしたら
周りの子達と同じように動きたい
という気持ちが体を動かしたのかな
と感じるのは私だけ?
小児科ももうすぐ卒業みたいな雰囲気だけど
私は半年1回になってでもいいから
まだ継続して診てもらいたい
とやっぱり思うな~
歩いたり走ったりが嬉しくて嬉しくて
大好きな体育も先生の心配をよそにみんなと同じようにやっていて

先生とは体育の前に必ず無理をしないという約束を毎回しているとのことなので
もう5年生だし私も本人任せにもしてるけど

先生もいつも心配してくださってます

ありがたいね

サッカーも一時はもうやらないなんて言ってたけど
本当はやっぱり大好きで
6年生のクラブはサッカーにするって言ってるし
中学校も部活はサッカーがいいな~って言ってます
でも
主治医の先生が言ってた
以前のようにはもう走れないかもしれない
って言葉が忘れられない
症例があるわけではないからなんとも言えないし
神のみぞ知るってやつだし
希望も持ってる
けど現実として100パーセント戻る日が来るのか
サッカーできるくらいにまで戻のか
課題はまだまだ
モヤモヤもまだまだ
残ってます
なんとかして
どうにかして
サッカーさせてあげたい

そう思ってます






昨日、競泳の池江璃花子選手の病気の報道を見て
ただただ衝撃で
言葉が出ませんでした
子供達も池江選手好きだからかなり驚いていました
辛いこともいっぱいだろうけど
希望を強く持って
克服されることを願ってます
そしてどうかどうか報道が過熱しすぎませんように
ご本人や家族、友人を
みんなでそ~っと見守りましょう

それが一つの大きなエールでもあると思います
