暴風、吹雪の2日間
だったけど
無事今年の煤払いも終わりました

今年は子供達も初めて大掃除を一緒にやり
今日から三連休になったパパも
今日は一緒に大掃除
家族揃って大掃除したのは初めてかも












27日は午前は膠原病内科受診と
午後はちび子の筋肉のCT&脊髄のMRIを撮ってきました
年末だからチョーーー激混み

採血に40分待ち
内科受診に2時間待ち

内科は待つの分かってたから1時半近くは場所を変えて宿題をしたりして待ち
その後はちび子はツムツム
やったりしながら

私はボーッとしながら待ちました
今月は前回とあまり体調も変わらないけど
セルセプトが4cap→6cap
プレドニゾロンが13mg→12mg
になるかな~
なんて思いながら行ったんだけど
主治医が初の不在

代わりの先生で初めて見る先生で
お薬は動かさないでおきます
と言われて
2時間も待ってあっという間に診察終了

はぁ

ちび子にももう終わり?
と言われてしまいました😅
その後お昼を食べて午後からはちび子の検査
CTはすぐに呼ばれてすぐに終わり
MRI室へ
前日、頭のMRIを撮った時に頭痛を起こしたりしてたから
憂鬱そうだったけど頑張りました

検査中は私は疲れて待合でウトウト

検査後ちび子はまた頭痛でお薬を飲み
疲れもあって歩くのもかなりローベースで辛そうで
パパに連絡したらちょうど仕事終わったとこでお迎えに来てもらいました
待ってる間にローソンのマチカフェ


これで私もようやくお目覚め😅
この日はちび子も私も疲れてぐったりでした
ちび子の検査結果はお正月明け
何もないといいな~と思うと同時にこの脊髄炎の原因となる意図が分かるといいんだけど…とちょっぴり思ったりもして
なんだろなー
何もないに越したことはないんだけど
複雑かな
( )内は基準値 赤字は9月→11月の数値
ブロ友さんの書き方を真似させてもらいました ごめんなさい🙏
腎臓、肝臓、コレステロール、中性脂肪と基準値内
ヘモグロビン 12.5 (11.6-14.8)
血小板 23.5 → 22.7 → 20.6 (15.8-34.8)
CRP 0.03 (0.14以下)
甲状腺
TSH 0.55 (0.50-5.00)
フリーT3 2.7 (2.3-4.0)
フリーT4 1.34 (0.9-1.7)
補体価CH50 40 → 33 → 35 (30-46)
補体C3 89.4 → 75.8 → 73.0 (73-139)
補体C4 17.6 → 12.6 → 13.0 (11-31)
ここからは7月→ 9月→11月の結果
抗核抗体 35.4 → 35.7 → 32.4 (20以下)
抗DNA抗体 20.7 → 24.9 → 16.6
DNA抗体は4年は10代の数値を見たことがない気がするからびっくりでした

補体C3はスレスレだねぇ
血小板と補体は微妙に下がりだしてる気がするんだけど
これってどうなのかしら?
不穏な感じがするのは私だけかしら?
そうよね
きっとそうだよね
大丈夫だよね












今年もあと1日
平成最後の年越しだね