昨日は朝9時過ぎに入った病院





会計済んだときには1時でした

昨日はいつもよりやたらに疲れてしまい夕ご飯はまたどんぶりになってしまった

今日のお弁当は味付け肉を焼いただけ


いつも手はかけてはいられないよね😜
昨日の検査結果
腎臓はクレアチニンが0.81 (0.46-0.79)
とちょっぴり基準値超えではあったけど
肝臓もコレステロール値も血糖値も問題なし

ヘモグロビンもフェルムカプセルのおかげで
13.6 (11.6-14.8)
と落ち着いてました

中性脂肪も基準値内キープ

CRP 0.09 (0.14以下)
補体価 40 (30-46)
補体C3 89.4 (73-138)
補体C4 17.6 (11-31)
7月の結果だけど
抗DNA抗体 20.7 (6以下)
抗核抗体 35.4 (20以下)
甲状腺は
TSH 0.38 (0.50-5.00)
フリーT3 2.9 (2.3-4.00)
フリーT4 1.32 (0.9-1.7)
TSHがまた低くなってました
最近の調子、症状を話す中に
ちび子の事で悩む日々で夜は眠剤飲んでもきちんと眠れることが少なくて辛いなど話してきました
先生はちび子がここに入院してたことも知ってるから
子供さんはどんな?とも聞いてくれて

改善は見られるけど出口の見えないトンネルの中を歩いてるような感じです…
と話しました
私の体もDNA抗体も抗核抗体も全然動かないし
これ以上善くなることはないのかな~?
とポロリ
すると先生が
免疫抑制剤変えてみますか
変えてみて問題なければ次回ステロイド減らしてみますか

夢のステロイド減薬



に一瞬舞い上がった私

何になるのかも聞かずについニコニコしながらハイッ

なんて答えてしまった

私ってなんて単純バカ😅

そして新しくなったのが

最近ブロ友さんなどの記事でもよく目にするセルセプト
今回は1日4cap
朝夕2capずつ服用することに
副作用もなく調子よければ2ヶ月後からは1日6capにするそうです

副作用は下痢とか消化器系に来やすいとのことで
あまり辛いようだったらそこで飲むのは辞めていいって言われました

あとは感染症要注意
まっこれはどの免疫抑制剤も一緒だと思ってるから気をつけます
えっ、、でも、、種類によって違うのかな?、、、
しかし4cap

次回から6cap




夜
なんぞ飲むような日はどのタイミングでこのセルセプト飲めばいいかな?

今、夜飲んでるリピトール、スローケー、ネキシウム、フェルムは
3時間くらいとりあえず開けるようにして寝る前に飲んだりしてたけど
免疫抑制剤でしょー
同じ感じでいいかなー?
あんまり深く考えなくてもいい😅?
どうなんだろ😅😅😅
皆さんはどうされてますか?
以前ネオーラルからプログラフに変えた時は酷い副作用に苦しんだから
今回は副作用強く出ないといいな

体に合って少しでも数値善くなるといいな~

そしたらしょっちゅうある倦怠感も関節炎も減るかな

お薬
朝
プレドニゾロン 13mg
セルセプト250mg 2cap
チラーヂン50mg 1錠
バイアスピリン 1錠
オルメテック 1錠
夜
セルセプト250mg 2cap
スローケー 1錠
リピトール 1錠
ネキシウム 1cap
フェルムカプセル 1cap
週1回
アレンドロン酸 1錠
とんぷく
カロナール
ロキソニン
ブロチゾラム(眠剤)