今日もこちらは雨です


時折晴れ間はあるけど
ジメジメと蒸し暑い
今日もそんな日です











入院中しょっちゅうあった右膝の裏側やふくらはぎの痛みを時折訴えるようになったちび子
いつ以来だろう?
車いすをあまり使わず動き回ったりした後にたま~にあったけど
数日に1回訴えてくるのは久しぶり
昨日も夕方お友達が帰った後
学校で一度痛くなって
また痛いと夜まで訴えてました
歩くことが苦痛になるような痛みのようで腰が上がらなくなりがち
さらに昨日は夕ご飯の時に腹痛を訴えてきて
整腸剤を飲んでだいぶ楽になったみたいだけどご飯は残しました
夕方食べたスイカでお腹冷えたのかな?
にしても
脊髄炎になってからお腹が前より冷えやすくなったというのか
ん・・・腹痛を訴える回数は増えた気がする
先生は脊髄炎との関連性はないと言うけど気になるなぁ
ふくらはぎや膝裏の痛みも筋肉疲労ではないかと言われてるけど
ここ2週間位はそんなに歩いてなくても痛みを訴えることがあって
なんだろね?
何か心理的なものもあるのかな?
気にしすぎ?
でも気になります
心配だから・・・











6月に出した特別児童扶養手当の申請
お盆明けに認定通知が届きました
判定は1級でした
手当云々より1級であったことに衝撃を受けてしまい
また病むという
本当に泣いてばかりの病んでばかりのダメ母さんですが

独歩ができないという時点で障害度としては充分重いよね
松葉杖を使っても1㎞と歩けないし
介助なしでは学校へも友達の家に遊びにも行くことも外出できないしね
特にバスを使っての外出時は障害の重さを痛感
ランドセルを背負える日もくるのだろうか
そんな感じだもんね
けど私に加えてちび子の通院や学校の送迎、時には郊外学習の引率、外出時の介助と色々考えると
ちび子の手が離れるまではどうしたって就労は難しいので
ちび子が善くなり(そう祈ってる)私の手が要らなくなり就労が可能になるまでは手当を受けていこうと思います
私の体がもっと寛解までいってスタミナがあれば、、、
とどうしてもこんな時思う
でもこれが現実
しっかりと受け止めて前向いて歩かなければですね
