湿度が高くて蒸し暑いってのもあるのかな

胃の調子がまたイマイチです…うさじゾゾッ2


昨日は足の裏も痛かった↓↓

なぜだか足の裏が痛くなると発症した頃の辛さを思い出すガックリ

発症から5年半が過ぎてもあの時の苦しみは体に染みついてるものだね汗



今日も猛暑日

皆さん熱中症にはくれぐれも気をつけてくださいねクローバー



さて

7月に受けた算数検定の通知が届きバレエ
2人とも合格でした爆笑↑

お姉ちゃんは6級 小6終了程度

ちび子は8級 小4終了程度

お姉ちゃんは部活と学校・塾の勉強に追われて1週間足らずしか勉強してなかったんだけど

しっかり身についていたんだねきら

好得点での合格でしたニコちゃん
やっぱこれは塾のおかげかな😄


ちび子も4年生最後の方の単元は入院中で一部は先生から貰ったプリントを使っての独学だったのもあったし
学年のまとめもできる時間がなくてほとんどしてないまま5年生になり
難しいとこはあるかもしれないと思ったから
まとめと力試しのつもりで受けたんだけど

見事合格でしたきら

よく頑張ったよ照れキラキラ


次は漢検
お姉ちゃんはプラス初の英検
です


なんか教育熱心的な感じに見えちゃうかもだけど

私、お姉ちゃんには勉強しなさいって今まで一度も言ったことないんだよね[[

ちび子は遊ぶことに気を取られて
宿題は?自学は?って声かけないと忘れがちだから声かけるけど

でも普段はそんな感じニコちゃん


私が中学生の時
毎日毎日勉強大丈夫なの?ちゃんとしなきゃ!
勉強しなさい!
って言われて
それが嫌で嫌でたまらなくて
それに反抗して勉強しなかったから
勉強勉強って言いたくないんだよね

今思えばやらな過ぎた私にも問題があったんだけどね😅 

それに勉強大丈夫?とか
勉強しない!
って言われると逆にやる気失せるもんねチーン


検定を受けてるのは前学年の復習、総まとめのためと
これから来る高校受験のための受験慣れ
のためで

すごく高いところを目指せと言ってるわけではないの


小学校は建物でいう土台、基礎部分で
中学校はその上に建つ柱になるんだと思うんだよね

その2つが組み合わさって強度ができるわけで
その強度がしっかりすることで
自分の目指したい道を見いだしていったり
自立する一歩に繋がっていくんじゃないかなって思うんだよね


親はその手助けをして導いていく義務があるから

1年に1回
算数検定と漢字検定

建築でいえば造成から家が建つまでに何度かある検査笑?


私みたいにチャランポランな人生の家ではなく
2人には土台や良い柱でできたしっかりした家を築き上げてほしい

そう願ってるだけニコちゃん



あー眠くなって来ちゃった汗


今日は地元の花火大会あるんだけど
これから雨が降りそうです…