退院してから週1でリハビリを続けてきているちび子ハート


足の筋力はふくらはぎ以外は問題ない程度まで筋力は戻りましたflower1

未だに弱いのは体幹と股関節


始業式から学校復帰して
最初の1週間でググ~ン⤴️⤴️と歩きが良くなって力も付いたんだけど

あっ
歩くのは松葉杖を使用しての歩行です

ここ2週間はあまり変化が見られない感じがするかな


現状は

独歩は実用性としては難しい状況
5m~10mは歩けるかな

どこもつかまらずに立っていることは困難

松葉杖では学校内での移動ができ
公道では100~200m
ショッピングは行くと楽しいと疲れ忘れて15分くらいは歩いてるときあり
階段は段差10センチの高さならゆっくり2、3段なら昇降可

トイレは車椅子を持ち込んだ方がつかまる場所が多くなるので車椅子使用

登下校は
雨天・・・タクシー
晴天・・・車椅子(少しは歩く)

家の中は
補助具なしです
伝い歩きか膝立ちでの歩行
階段はお尻で上がり下がりができる
家の中だけはお風呂以外見守りが要らなくなりましたニコちゃん
ここは大きな進歩flower1


今週は水曜日にリハビリ行ったんだけど
最近は楽な歩き方を体が覚え始めたようで
腹筋を使ってなくて体幹が弱くなってました汗

へっぴり腰で歩く時は筋力を使ってない状態

体育の時によくやる休めの状態だそう

学校での歩行はどんなか先生に聞いてみたら
言われてみればへっぴり腰で歩いてるかも
とやっぱり言ってました

一緒に歩いてる時
お尻に力入れてって時々声かけするんだけど
最近反抗期に入り出してて
うるさがられることしばしば、、、ガーン


ぁぁぁ、、、チーン


けどねぇ、、、
辛くても嫌でも今頑張らないと筋肉
って思ってしまうのよね

また補助具なしの自立した歩行ができるようになってほしいし。。

ちび子にとってもそれが目標でもあるだろうしね



主治医からは回復してもひょっとしたら以前のようにサッカーできるほど走ることはもうできないかもしれない

そう言われてるけど

もしそうだとしても自分の力で歩いて少し走れる

そして
今はまだ昇降できない階段も
卒業式には独歩で壇上に上がり卒業証書を受け取ってほしい卒業証書

そう希望を持ち願っているから流れ星



次回のリハビリからは2週に1回となりました

学校や日常生活が大きなリハビリにもなるから
そっちにも重点を置いていってもいいと言われてね

あとは体幹を意識した歩行が大事だから
そこだけよく意識してって感じみたいです


リハビリの先生は最近体幹の弱さが気になってるようで
先生の診察が入ってなくてもちょいちょい診に来てます


やっぱ稀な症例なんだよね

私も色々調べては見るものの
な~んも出てこない、、、

ま~
主治医が調べに調べても「症例がない」と言うくらいなのだから
素人の私が調べたところで何も出てこないのは当然なんだけどね


情報もなく
ゴールも何も見えない先を見て進むって
あまりに未知で
あまりに不安で
どこをどう進んで良いのが分からなくて
立ち止まったり
また前を見たり
を繰り返してしまい
それがちび子にも不安を与えてしまってるかもしれないよね



でもそんなぐちゃぐちゃな思いでいても


いつも行き着くところは


命があるから大丈夫


なんだよね


生きたくても生きられない人もいるから


ちび子は幸いにして命に関わらずにここまでこれてる


ブロ友さんが言ってた
生きてるだけで丸もうけ

本当にそうだよね



だから


私もそうだけど


どこまで回復できるかと
どこまで不便を便利に替えるか

この現状をどう受け入れて
どう乗り越えるか  


難しいけれど


それだけ


生きていればできる


きっと



最後は私の思いを綴ってしまいましたほのぼの