先週22日木曜日に終業式

翌23日、金曜日に卒業式
が

無事に終わりました

どちらも書きたいんだけど
今日は終業式のことだけ

まずは書きます

後期終業式

お姉ちゃんは最後のランドセル登校

毎日毎日重たいランドセル背負って
元気に行ってきま~す

って言って出ていくのもこの日が最後となりました

黄色い帽子をかぶって大きなランドセルを背負って登校していた1年生
の頃が懐かしい


気付けば背負うランドセルが小さく感じる6年生になってたもんね

小学校最後の通知表

◎より○を数えた方が早い
そんな立派な成績でした

放送委員会の仕事も
当番の日はいつも早く学校へ行き頑張っていました

委員会だけでなく
行事などの係の仕事もいつも責任をもってこなしていたそうです
文化祭の絵画では
遠近法を使った描き方が難しくて
居残りもたくさんしたんだけど
最後まで気を抜かずに仕上げ
先生がとても感心して見ていたそうです
人への気遣いも先生が感心するほどでした

2月初めに受けた漢検5級では
インフル完治後受験日まで1週間しかなかったにも関わらず
そして家の中もちび子の入院でバッバタだったにもかかわらず
平均点を上回る点数で合格しました

本当に本当によく頑張ったと思います

6年間よく頑張りました





ちび子は院内学級で終業式を迎えました

小学校に入学してから
初めて迎える病院での終業式

最初は戸惑いなかなかお友達と話せなかったけれど
今ではすっかり溶け込み
学年問わずみんなと仲良しになりました

多いときは7、8人いた学級
その後
退院した子
一時退院した子
新しく入級してきた子
がいて
終業式には一人体調が優れずお休みになってしまったけれど
あとはみんな参加できました

みんな大変な治療をしながらも
学校を楽しみにしていて☺
授業が終わってもなかなか終わりにならない日もあったくらい😂
(特に図工😄)
みんな学校行ける日は来て
すごくお勉強頑張りました

ちび子も遅れを取り戻して
4年生の単元を終わらせることができました

そして通知表

なんと院内学級からと元の学校からと
通頂きました


なんなら春休みの宿題もダブル

毎日ブーブー言いながらも少しずつ進めています
成績も休んでいたとは思えない
良い成績でした

本当によく頑張りました

ちび子にはこの経験を通して
優しさだったり
助け合いだったり
心遣いだったり
人の気持ちを思いやれる子になってくれたらと思います
体がこうならなければ
経験することのなかったことだけれども
マイナスなことばかりではなく
入院しなければ
この学級に入っていなければ
学べなかった
素晴らしい事を沢山学べた
そんな貴重な体験になったと思います
4月からは元の学校に籍が戻ります
院内学級でお世話になった先生方
本当にありがとうございました