先日23日でちび子が体の中枢部が脱力状態になってからちょうど1ヶ月が経ちました
いつもイイねやコメントをくださる皆さんやちび子と私のお友達の力添えでここまで来ることができました
本当にありがとうございます

院内学級に移ってちょうど1週間
学校はちび子にとって今は楽しみの一つになっています

発症から1ヶ月
発症時は
起き上がるのもやっとやっとで座位が取れず
背もたれが必要でした
立つことも一人ではできず介助が必要でした
歩くのも中枢部に力が入らず体を支えてあげなければ一歩を踏み出すこともできませんでした
一歩一歩が力尽くで歩幅も半歩ずつしか出ず
個室でもベッドからトイレに行くのも50m走を全力疾走するくらいのエネルギーを使っているように見受けられました
それから1ヶ月
座位が取れるようになり
背もたれが要らなくなりました
椅子やベッドから立ち上がる時
両手ををわきなついて立ち上がることができるようになりました
膝立ちもできるようになりました
歩行器があればだいぶスイスイと歩けるようになり
歩行器を使えばトイレは介助や見守りなしで行けるようになりました
歩行器がなくても手すりにつかまれば伝い歩きができるようになりました
ヨタヨタとゆっくりだけど見守り付きで十数歩歩けるようになりました
一人で歩けるようになるまでには
まだまだ至らないにしても
ここまで回復しました
私達家族にとっては大きな進歩と思っています

そんな中
先週金曜日の夕方
ニューアイテムが登場しました

松葉杖

リハビリの先生から指導を受け借りることになりました
手すり伝い歩きするより楽といってますが
全身の力を使って歩くので病室からリハ室まで行くだけでも汗いてしまうほど全身運動してるような感じなんですが

上の写真は週末帰ってきた時
晴れ間をみて少し外を歩いた時のものです

15mほどの距離を2往復しただけだけど
久しぶりに外を歩いたちび子にとっては
新鮮で良い気分転換にもなり嬉しいひとときだったようです

昨日病院に戻ったんですが
今日パパが休みだったので
久しぶりに付添いで泊まることができました

先週、夜中に何度も目が覚めて昼間眠くなってしまうこともあったちび子ですが
朝方1回起きたものの夕べはよく寝ていました
私はぁ
次泊まる時はレンドルミンは1/2錠ではなく1錠にしようと思いました

寝不足すぎる、、、😅
このところ腰痛のほか胃痛も留まるところを知らない状態なので
プラス寝不足はかなり厳しいですねぇ、、、

そんなわけで今日は寝ます

おやすみなさい
