やっと寒波が緩んできたのかな



今回は普通じゃない極寒でしたね~

先日の記事への
心配のコメントありがとうございました🙇
後ほどお返事させて頂きます🙏
あれからですが…
22日の午前中に発熱したちび子と
時間差で夜発熱したお姉ちゃん
この日ちび子は夕方受診しましたが
インフル陰性
そして翌23日火曜日
お姉ちゃんとちび子
2人揃ってインフルエンザB型と判明しました

私は発熱もなくなんとか乗り切ったようです

なんだけどぉ
・・・
ちび子が重症化してしまいまして…
インフルエンザウイルスが脊髄の方へいってしまったみたいで…
火曜日から
起き上がり
支えなしで座る
立っていること
歩行
が困難となってしまい
それに伴い立つとふらついてしまい
最初は火曜日朝から40℃で
解熱剤で37℃台になるだけで
切れてくればまた40℃だったから
熱のせいかなと少し様子を見てたんだけど
移動や着替えに介助が必要な状況になっていき
何か違うと感じ
私一人では抱き上げることもできないからパパの帰ってくるのを待ちその日の夕方
受診の際にその旨を伝えたら
血液検査と点滴になり
足の筋肉の状態も診てくれて
このまま帰すのは心配ということになり
この日は私も付き添い病院に1泊しました
翌日24日は熱が37℃まで下がり
介助があればゆっくりだけど1mちょっとくらいなら歩けるようになったし
ちび子も帰りたいと言うので一旦帰宅
そしてまた翌日外来受診
1日経つ毎にほんの少しではあるけど
足に力が入るようにはなってきたけど
血液検査から筋炎ではないことがわかったので
もしかしたら神経ではないかということでMRIを撮ることに
結果
所見があり私の通う大学病院に移ることとなり
26日金曜日から入院となりました
この続きは次回また更新します
お姉ちゃんの方ですが
いつもはお薬を飲めば1日で熱が下がるこなんだけど
私がちび子にかかりっきりになってしまって
側にいてあげられなかったからか
今回はなかなか微熱から落ちなかったんだけど
昨日ようやく平熱に戻りました

38℃あっても食欲いつもと変わらず満天
で

ゲームしたりテレビ見たり
暇で暇で退屈~
と言えるほどの元気があったお姉ちゃんだけど
平熱に戻ったらさらに元気は加速し
TWICEの動画を見ながら躍ってるらしいです

明日の朝再受診して
登校許可書をもらったらそのまま学校へ行く予定です

なんだかんだ言ったって
子供は元気が一番だねぇ
金曜日からは
ばぁばに頼んで家へ来てもらい
私がちび子の付き添いで病院に泊まってましたが
今日はばぁばも明日から仕事のため帰るし
パパも今日夜勤なので
私も夜家へ帰り
金曜日までは昼間はちび子の付き添い
夕方からは家のこととなるので
体調崩さないように火事場のバカ力のごとくしっかりがんばりマッスル


