今日は少~し気を抜いてま~す

で学校行ってイイよ
重度の肝障害
抗リン脂質抗体症候群
慢性甲状腺炎


就活もゆっくりペースながらも
本格始動したので
体力作りのためにも
1人時間でもちゃんと活動



を心がけていますが
頑張りすぎちゃうと
力入れすぎちゃうと
また3歩戻っちゃうなんてことにもなりかねないなので

今日はね

お姉ちゃん

昨日ようやく登校許可書をもらい

今朝元気に学校へ行きました





って言われた瞬間は天にも昇るような嬉しさだったらしい

左側のリンパがまだ腫れていて
そのせいで頬の腫れがまだ引かないんだけど
徐々に引いていくトのことで問題はないとのこと

本人は気にして今日はマスクをしていきました

はぁ
やれやれ

おたふく騒動
終止符なるか


多分大丈夫だと思うけど

皆さん
ご心配ありがとうございました

さてさて
おたふく騒動ですっかり忘れてましたが
先日
特定医療費の更新申請に行ってきました
臨床調査票は8月に届いていたんだけど
夏休み中だったので諦め

臨床調査票には合併症として
相変わらず



と書かれていました

上2つは直接診断受けた記憶はないんだけどね

でも
だからバイアスピリンを未だに飲んでるのかな
ってちょっと思いました

私ねぇ
痛い
辛い
検査が恐ろしくていつも全力で拒否んでた患者だったのねぇ



それをカルテにも書かれたくらい

だから膠原病内科の先生達の間で有名で

そんな患者だから
痛い辛い検査を如何にしてさせずに済むかを考えて予防薬がいっぱいなのかな
とも思ってたんだけどね





バイアスピリンも始めるときに
ステロイドが多いと血栓できたりって事もあるから予防的に飲んで
と言われて飲み始めたんだよね
それとも
意外と私今でもそこそこ重病人なのかしら?
まっ
これだけの薬を飲む理由には
色々あるって事よね

と4年半も経って今さらながらだけど思いました

厄介な患者でごめんなさい

でもお薬ちゃんと飲んでるから
これからも大目に見てね

更新申請の方に戻り
今回の申請から提出書類に管理表又は領収書のコピーも加わり
なんだか審査が厳しくなったように感じました
しかも高額かつ長期に該当しないと今の倍額

必死で総医療費が5万を超える月が
申請月以前12ヶ月の間に6回以上あるか
確認しました
6回きってたら10月に申請しようと思ってね
ちょうど6回ありほっ

来年も今と同じ上限額でいけることになりました

来年はお姉ちゃんも中学生だからね~
私にばかりお金掛けてられないな~ってねぇ
医療費
助成を受けていても痛いよね~

とりあえず私も
しばらくの間
せめて子供らが学校出るまでは
これ以上病気が増えないように
増えない程度に働いて
自分の医療費と保険料、子供達の習い事や塾費くらいは稼いでいきたいし
いかないとね



体ガンバレっ


