先日書きましたが、子供達が通う小学校は2学期制であるため
7日金曜日に
前期が終了
お昼前に元気よく通知表を持って帰ってきた子供達
見て
見て~

と待ち切れんばかりにランドセルから

我が先と言わんばかりに通知表を取り出し
渡されました
うちは◎、○、△の三段階
お姉ちゃんもちび子も△は一つもなく
お姉ちゃんは国語と家庭科、体育
ちび子は算数
がオール◎でした
ちび子は国語が
お姉ちゃんは算数が
イマイチ苦手という
正反対パターン
先生の通信欄には
お姉ちゃんは
文章を書くことが得意でいつもきれいに自分の意見や感想がまとめられている。自然教室では転んでけがをしたお友達の荷物を持ってあげたり困っている人の手助けをしたり優しい面が多く見られた。などが書いてあり
ちび子は
算数の繰り上がりのかけ算で簡単に計算する方法を見出して学習を盛り立ててくれた。継続的な自主学習の頑張りに感心し、ノートからはちび子の頑張ってる姿が感じられます。などが書かれていました
2人ともお褒めの言葉を頂き喜んでいました
毎日の学習の成果の表れ
と
集団生活の中でのルールを理解して相手を思いやる気持ちが分かる子になってきてる
ということだと
私も嬉しくなりました
明日から後期
お姉ちゃんは5年生が
ちび子は3年生が
残り半分
←早いなぁ
また学校生活を充実させていってほしいです
そして今日は自治会の三世代運動会でした
結構大勢が参加する運動会でいくつかの町内会が1チームとなり全部で4チームで競うもの ←平均年齢が高いチームほどリレーで差がついちゃうから
若い人が多いチームほど有利なの
うちの町内会も子供が増えたのもあるからか今年は参加者が多かったです
今日は気温は17度と肌寒かったんですが日差しも弱く紫外線も低くて外活動がしやすい日でした
ちび子は50m走、混合リレー(100m)
お姉ちゃんは100m走、混合リレー(100m)
パパとお姉ちゃんで箱物リレーと綱引き
私は大玉送り
全員でパン食い競争
に参加
ちび子リレー頑張った! 50m走が半分遊びで走ってダメだったから、本気出していかないと今度
試合あってもまたベンチになるよ!って何度も言ったのが効いたのかな
誰にも抜かれず100m走りきった
お姉ちゃんはリレー本気出したよって言ってた割に笑いながら走ってたって
どゆこと
って感じだよね
混合リレーは小学生の部と中学生以上の部とあり
小学生の部は2位
中学生以上の部は1位でした
綱引きはうちのチームは体格のいいお父さんが結構揃ったのが功を奏したか
優勝
大玉送りは疲れた~
うちの町内会一番後ろだったから大玉を前に転がしていかなきゃいけなくて
これが意外と大変なのよ
みんななかなか苦戦して
3位
パン食い競争は参加者全員参加の競技
で一番盛り上がる競技
メロンパン、2食パン、ジャムパン、クリームパンがあったのかな
でも毎年メロンパンが人気だからか今年はメロンパンが沢山ぶら下がってました
我が家はみんなメロンパンでした
そして今年はうちのチームが優勝
疲れたけど楽しかったです
お昼に運動会が終わり午後は私もパパもお昼寝
子供達だけが元気に夕方まで外で遊んでました
あなたもスタンプをGETしよう
好きな種目ねぇ・・・
運動音痴だからな~
玉入れ

にしておこ
今日は疲れたから明日のパパのお弁当は簡単に変わりロコモコ丼

ついでに
昨日はじぃじにお寿司屋さんでごちそうになりました

お子様ランチ
ここの茶碗蒸し最高なんだよね~

パパは海鮮丼
超デカい
海鮮丼の上にのってるのは鮎かなって言ってました

私は牡蠣フライと寿司セット
牡蠣フライ大好きなんだよね
お寿司もネタが大きくおいしかったです

ごちそうさまでした
7日金曜日に


お昼前に元気よく通知表を持って帰ってきた子供達

見て




と待ち切れんばかりにランドセルから

我が先と言わんばかりに通知表を取り出し
渡されました

うちは◎、○、△の三段階
お姉ちゃんもちび子も△は一つもなく

お姉ちゃんは国語と家庭科、体育
ちび子は算数
がオール◎でした

ちび子は国語が
お姉ちゃんは算数が
イマイチ苦手という
正反対パターン

先生の通信欄には
お姉ちゃんは
文章を書くことが得意でいつもきれいに自分の意見や感想がまとめられている。自然教室では転んでけがをしたお友達の荷物を持ってあげたり困っている人の手助けをしたり優しい面が多く見られた。などが書いてあり

ちび子は
算数の繰り上がりのかけ算で簡単に計算する方法を見出して学習を盛り立ててくれた。継続的な自主学習の頑張りに感心し、ノートからはちび子の頑張ってる姿が感じられます。などが書かれていました

2人ともお褒めの言葉を頂き喜んでいました

毎日の学習の成果の表れ

集団生活の中でのルールを理解して相手を思いやる気持ちが分かる子になってきてる

ということだと

私も嬉しくなりました

明日から後期

お姉ちゃんは5年生が
ちび子は3年生が
残り半分

また学校生活を充実させていってほしいです

そして今日は自治会の三世代運動会でした

結構大勢が参加する運動会でいくつかの町内会が1チームとなり全部で4チームで競うもの ←平均年齢が高いチームほどリレーで差がついちゃうから


うちの町内会も子供が増えたのもあるからか今年は参加者が多かったです

今日は気温は17度と肌寒かったんですが日差しも弱く紫外線も低くて外活動がしやすい日でした

ちび子は50m走、混合リレー(100m)
お姉ちゃんは100m走、混合リレー(100m)
パパとお姉ちゃんで箱物リレーと綱引き
私は大玉送り
全員でパン食い競争
に参加

ちび子リレー頑張った! 50m走が半分遊びで走ってダメだったから、本気出していかないと今度



お姉ちゃんはリレー本気出したよって言ってた割に笑いながら走ってたって




混合リレーは小学生の部と中学生以上の部とあり
小学生の部は2位

中学生以上の部は1位でした

綱引きはうちのチームは体格のいいお父さんが結構揃ったのが功を奏したか


大玉送りは疲れた~


これが意外と大変なのよ

みんななかなか苦戦して

パン食い競争は参加者全員参加の競技


メロンパン、2食パン、ジャムパン、クリームパンがあったのかな
でも毎年メロンパンが人気だからか今年はメロンパンが沢山ぶら下がってました

我が家はみんなメロンパンでした

そして今年はうちのチームが優勝


疲れたけど楽しかったです

お昼に運動会が終わり午後は私もパパもお昼寝

子供達だけが元気に夕方まで外で遊んでました

好きな運動会の種目は?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう
好きな種目ねぇ・・・
運動音痴だからな~
玉入れ


にしておこ

今日は疲れたから明日のパパのお弁当は簡単に変わりロコモコ丼

ついでに

昨日はじぃじにお寿司屋さんでごちそうになりました

お子様ランチ



パパは海鮮丼


海鮮丼の上にのってるのは鮎かなって言ってました


私は牡蠣フライと寿司セット

牡蠣フライ大好きなんだよね



ごちそうさまでした
