楽しかったクリスマスが過ぎ、仕事納め、新年を迎える準備に忙しくなりますね
皆さん、くれぐれも風邪には注意してくださいね。
私は、パパの風邪もらったのか喉イガイガさんです
さてクリスマス前の21日(月)、退職願いを出しました
そして先シーズン期間雇用で行ってたとこの求人が残ってたのでまた応募して年明け面接に行ってきます
ここは募集人数も多いんだけどすでに採用が多数決まってるとのことで、求人票には2月初旬とあったんだけど3月からの可能性が高いとのこと。3月だと2月は無収入、仕事も1ヶ月だけになっちゃうんだけど、すぐ見つかる保証もないから受けることにしました。
今いる事業所は実質事務局長が会長みたいなものだから、事務局長に退職願い出しだの。なんか聞かれるのかなと思ったらあっさり笑顔で受け取られ、いつ?って言うから来月いっぱいでって私も笑顔で答えたわ
な~んか拍子抜け
ま~でもあの人根掘り葉掘り始まると何十分、何時間だからそれよりいいけどね
辞めてほしかったのかしら? あれから妙に優しいし
前にあの次長と事務局長の間でこんなやりとりがあったの。
A事業所の運転手さんの運転が最近見ててとても心配だとA事業所の所長さんが事務局長に相談してきたの。事故を起こしてからでは遅いから運転手さんを変えてほしいと。その時事務局長と次長が所長さんに言った言葉
解雇にすると補助金が○年間貰えなくなるから自己都合になるようにして辞めさせて! それも所長の仕事でしょ!?
ってね。
私もそのたぐいかしらね?
でも補助金や助成金もらうためなら何でもありって感じだよね。
だから入れ替わり激しいんだよね。
この間、事務局長が「離職率高いなぁ…」って言ったら次長は「取っ替え引っ替えも人件費節減でいいんじゃないですか(笑) 社会福祉法人だからね」。
へえ~
ありね!?
私だったらそうは思わないな。出入り激しいってことは何か企業側にも問題ありってことだし、人材育成がされなければ企業は成長しない。以前私がいた会社会長はこんな事を教えてくれた。
会社とは従業員あっての会社、 会社あっての従業員 であると。従業員の暮らしが潤わなければいい仕事はできない。いい仕事をしてもらえなければ会社は信用を得られず仕事が入らなくなる。だから私はいつも自分が従業員とその家族を養っているという気持ちで仕事をしている。
仕事に対しては本当に厳しい方でしたが、心から尊敬できた上司でした。(世の中の社長さん達に知ってもらいたいわ)
ここの法人は考えが正反対。「雇ってやってる」だから。社会保険料や労働保険料の事業主負担も「この人達の為にこんなに払わなきゃなんだもんね。」といつも言ってる。
そんな考えでは誰も長続きしないよ。
話は少しそれたけど、
戻って
退職願いを出してからあまりまとわりつかなくなった事務局長。
でもね、一昨日会長と私の二人だけの時間があったから退職願い出したこと報告したんだけど会長知らないんだよ
もう1人のパートの人も報告するまで知らなかったし、一体どうなってん
ってことはあの次長も知らない
あの人だけは私から言いたくない。話したくないし。
しかしこれって事務局長が独りであっためてるってことだよね
でも「分かりました」って言って受け取ったんだから受理だよね
受理しました!でないと困る
やっばり決算までいてとかないよね?
そんなの(退職願)もらったっけ?なんてことないよね? 事務局長(♀)、片づけをしない人でいつも机の上が書類の山で散乱してて、大事なメモとか書類も失くす人なの。っでなくすと人疑うんだけどね(見つかっても謝らない)。
決算までそう遠くない上に移転とかもあるから会計処理する人いなくなったら大騒動だとは思う。けどこの事業所で頑張っても報われないし(それどころか激しい疲労とストレスで再燃しちゃいそう)貢献するだけのモノがここにはないから辞めますよ。健常の人ですらきついっていって辞めたりしてるんだから。
あ~早く辞めたい
体が辛いもん・・・
だってもうずっとめまいが止まらないし

私は、パパの風邪もらったのか喉イガイガさんです

さてクリスマス前の21日(月)、退職願いを出しました

そして先シーズン期間雇用で行ってたとこの求人が残ってたのでまた応募して年明け面接に行ってきます

今いる事業所は実質事務局長が会長みたいなものだから、事務局長に退職願い出しだの。なんか聞かれるのかなと思ったらあっさり笑顔で受け取られ、いつ?って言うから来月いっぱいでって私も笑顔で答えたわ




A事業所の運転手さんの運転が最近見ててとても心配だとA事業所の所長さんが事務局長に相談してきたの。事故を起こしてからでは遅いから運転手さんを変えてほしいと。その時事務局長と次長が所長さんに言った言葉
解雇にすると補助金が○年間貰えなくなるから自己都合になるようにして辞めさせて! それも所長の仕事でしょ!?
ってね。
私もそのたぐいかしらね?
でも補助金や助成金もらうためなら何でもありって感じだよね。
だから入れ替わり激しいんだよね。
この間、事務局長が「離職率高いなぁ…」って言ったら次長は「取っ替え引っ替えも人件費節減でいいんじゃないですか(笑) 社会福祉法人だからね」。
へえ~

私だったらそうは思わないな。出入り激しいってことは何か企業側にも問題ありってことだし、人材育成がされなければ企業は成長しない。以前私がいた会社会長はこんな事を教えてくれた。
会社とは従業員あっての会社、 会社あっての従業員 であると。従業員の暮らしが潤わなければいい仕事はできない。いい仕事をしてもらえなければ会社は信用を得られず仕事が入らなくなる。だから私はいつも自分が従業員とその家族を養っているという気持ちで仕事をしている。
仕事に対しては本当に厳しい方でしたが、心から尊敬できた上司でした。(世の中の社長さん達に知ってもらいたいわ)
ここの法人は考えが正反対。「雇ってやってる」だから。社会保険料や労働保険料の事業主負担も「この人達の為にこんなに払わなきゃなんだもんね。」といつも言ってる。
そんな考えでは誰も長続きしないよ。
話は少しそれたけど、
戻って
退職願いを出してからあまりまとわりつかなくなった事務局長。
でもね、一昨日会長と私の二人だけの時間があったから退職願い出したこと報告したんだけど会長知らないんだよ

もう1人のパートの人も報告するまで知らなかったし、一体どうなってん


しかしこれって事務局長が独りであっためてるってことだよね



やっばり決算までいてとかないよね?
そんなの(退職願)もらったっけ?なんてことないよね? 事務局長(♀)、片づけをしない人でいつも机の上が書類の山で散乱してて、大事なメモとか書類も失くす人なの。っでなくすと人疑うんだけどね(見つかっても謝らない)。
決算までそう遠くない上に移転とかもあるから会計処理する人いなくなったら大騒動だとは思う。けどこの事業所で頑張っても報われないし(それどころか激しい疲労とストレスで再燃しちゃいそう)貢献するだけのモノがここにはないから辞めますよ。健常の人ですらきついっていって辞めたりしてるんだから。
あ~早く辞めたい
体が辛いもん・・・
だってもうずっとめまいが止まらないし
