先日の「ミニアメリカンドッグ」で使用したホットケーキ生地のオリジナルレシピです。

スキムミルクがなければ牛乳でOKです。


スキムミルクは牛乳に比べカルシウムが豊富な事、乳脂肪分がとても少ないため低カロリーであるというメリットがあります。コーヒーやココアに混ぜて飲むには抵抗がありますが、お料理に入れる分には味的に支障ありません。

ダイエット中や病気等で摂取カロリーや脂肪分の調整が必要な方にお勧めです。


材料
☆スキムミルク 大さじ2
☆ぬるま湯 約200cc
 ※ スキムミルクがない場合は牛乳200cc
♡卵 2個
♡砂糖 30~40g(お好みで)
♡バニラエッセンス 少々
薄力粉 200g
ベーキングパウダー 小さじ2

作り方
①計量カップにスキムミルクを入れ、ぬるま湯を200ccのところまで注ぎよくかき混ぜる。
※ スキムミルクがない場合は牛乳をそのまま使う。

②ボウルに♡と①を入れて泡立て器で混ぜ合わせる。

③薄力粉とベーキングパウダーを②に加えゴムべらで混ぜ合わせ生地のできあがり。


分量的には


パンケーキだと8~10枚分


ミニアメリカンドッグだと結構な量(わかりづらい!?(笑))


追記


ふっくらホットケーキを作りたい場合


材料の☆をヨーグルト200gにして、ベーキングパウダーを小さじ3の分量にするとふっくら焼き上がりますよ。