キツネ | 小山ひかるオフィシャルブログ「小山ひかるの天真爛漫ブログ」Powered by Ameba

小山ひかるオフィシャルブログ「小山ひかるの天真爛漫ブログ」Powered by Ameba

日常、Fashion、Hair、Make、etc.
いろいろ更新していきます(^_^)ノ



ちゃす!



今週の動物紹介はこちらーー!!!


{7CC6DEF8-248B-48AE-A42A-C5E25B4F3EDC}


キツネさーーーん♡♡

ひかるの大好きなディズニーの映画、
ズートピアにも出てくるの♡

{C382E41C-E4EF-4D75-93CA-644A0BFFBB7C}
ニック!!!
かっこいいの😘❤️

キツネってさ、
ずる賢いとか言われてるでしょ?

キャラクターでもそんな
性格の物が多いイメージ!!

でも

キツネの事いろいろ調べてたら
とっても可愛いキツネさんが
たくさん出てきたの♪♪


だから何種類かご紹介します♡


キツネは全部で約20種類ほど、

人を騙すとかうどんの具だとか
いろいろ言われてますが
とっても美しい生き物なんです♪

その中からとても綺麗な
キツネを集めました♡♡



まずは最近ペットとしても
飼われだしている
【フェネック】

{344B5937-8506-4ACC-A06D-82513BC6072D}

{236EAFD9-C732-4B2F-9340-1ACD16F223F1}



北アフリカやアラビア半島で見られる
大きい耳が特徴的なキツネの一種♡
イヌ科の動物では最小で1.5kgしか
ないそうです♪
体長36〜41cm
尻尾18〜30cm
耳は15cmの長さです♡
最近はペットとしても人気が
あるそうです♡
性格は臆病で人見知り
砂色の体毛は砂漠での保護色に
なってるそうです♪
熱い砂を防ぐために足裏は
厚い毛で覆われてる。
とっても愛くるしいキツネさんです♡



次は
【アカギツネ】
{8805CC35-A993-4178-94FA-5241434286D6}

{E4961BF0-68BF-4A59-B441-50D52307C2FB}


名前の通り毛皮は
赤みを帯びた褐色を基調として
日本には他のキツネ族の動物は
自然分布しないため
日本でいうキツネは基本的に
このアカギツネをさしているそうです♪
目は金から黄色でネコ科動物のように
縦長の瞳をもっている
とても素早い事から猫のようなイヌ科って
よばれてるんだって♪
長くてフサフサの尻尾は
身軽な跳躍の際にバランスを
とるのに適してるんだって♡
獲物をとるときや捕食者から
逃げる時は時速50kmになるそうです♪




そして次はーーー
【マーブルフォックス】
{E1D83F8B-8430-4973-AE28-02E10D0E3D96}

{C4E92E41-D968-4A45-8AE7-C714CBFA5D6F}

え???
配色すごくないーーー😮
シベリアンハスキーみたい🙈💓
美しい☺️✨

でもこのキツネさんは
人間が毛皮を取るために
人工交配を繰り返して作られた種だ
そうです。。
でも最近ではペットとしても
人気なんだってーーー😮✨
ちょっと人間の身勝手さが
あるよね。。。

しかし本当に美しい愛くるしい❤️


そして次は
【グレイフォックス】
(ハイイロギツネ)
{23CD4317-0769-4125-A9F0-2245BDA5650F}

{9A10511E-00E8-4414-99ED-A49BC695780C}

こちらもとっても可愛らしいお顔💓
北米に生息する灰色のキツネは
その名の通り全身灰白のキツネさん♪
夜行性で木登りがとっても上手!
小動物や果実などを食べます♪


まだまだいるよーーー
【シルバーフォックス】
{243C4AAF-6A29-4771-A930-27071E8DC82A}

{79A6EE27-5CC3-4BA9-BA8E-160C4116B5C3}

もはやわんちゃん🐶💓
かっこよすぎるーーーー🙈💓✨

アカギツネの一種でこちらも
毛皮のために飼育されてるそうです。

なんか少し悲しい。。
こんなに美しいのに。。。
一度見てみたいな♡♡


そしてーーーーー
【ホッキョクギツネ】
{BEB01AC5-E797-4A14-9C28-6C8D0F8255E1}

{B4E6CC16-1186-4FD6-884E-293EED2FB5DA}


真っ白ーーーー😀✨
北極地域原産の小型のキツネの一種♡
寒さに圧倒的に強く、
なんど−70度の世界でも少し寒がる
程度なんだって😮😮
考えられへん😮😮笑
極寒地で生息できるため毛が深くて濃い。
足を凍結から守るための
対交流熱交換系があること体脂肪の十分な貯蔵が挙げられる。
(なんだか難しいな😮笑)
一般的に丸い体型や
鼻口部や足が短いこと、耳が小さくて分厚い事から表面積と体積の比が低い。
表面積を小さくする事で
体温が逃げるのを防ぐんだって♪



そして最後にーーーー
【クロスキツネ】
{C81CA0EB-7D25-4647-9DDB-41EC6CB13528}

なんか神々しいな😮✨
綺麗。。。
アカギツネの変異種で
北米の北部地域では
比較的一般的なんだって♪
カナダにま生息する
クロスの柄をもつキツネさん♡



とういう風に調べてみると
こんなにも沢山、
可愛くて綺麗でかっこよくて
美しいキツネさんが
たくさんいるのです♡♡


他にもちょこっと情報!!


キツネはイヌ科にもかかわらず
いろんな意味で犬以上に猫に似ているの♪

優れた暗視能力がある。
多くのキツネが優秀なクライマーで
鳥やリスに忍び寄るために
日常的に木や屋根によじ登るんだって♡
中には木で眠るキツネもいるそうです♡

そして猫みたいにザラザラした
舌をもつんだって😮

バランスを保つための
敏感なヒゲを顔と前足の手首あたりの
両方に生やしているんだって♡


へーーーー😮😮
猫に似てる部分、たくさんあるんだね♪


とっても不思議な動物でも
あるのです♡


少しはキツネについて
知れたかな???♡♡


今日はいろんなキツネさんの
紹介でした♡



またね♪


小山ひかる