東京散歩2回目、今回選んだ街は椎名町です スター

 

東京散歩 第1回 吉祥寺・井の頭公園 はこちら『東京散歩 吉祥寺・井の頭公園 前編』突然ですが、昨年末友人と2025年の目標を立てていた時に、都内を1か月に1か所は散歩する  と決めました! 普段生活をしていると、特定の場所に行きがちいろいろ…リンクameblo.jp


この日は新宿区落合に用事があったので、その足で行けるところ!

ということで椎名町を散歩することにしました ウインク

 

椎名町は豊島区にありますが、椎名町という住所は現在存在しません 

豊島区南長崎となっています

 

椎名町、個人的にはいい名前だと思うのですが、昭和23年に椎名町で起きた帝銀事件の風評を払拭するために南長崎に改称したそうです

 

今回の散歩の目的地は南長崎通りに集中しています スター

 

南長崎交番の方から南長崎通りに入るとさっそく

"ようこそトキワ荘通り"の旗が迎えてくれます!

 

少し進むと豊島区トキワ荘通りお休み処という観光案内所があります

1階はお土産屋さんでした

2階は寺田ヒロさんの仕事部屋の再現があるそうですが、後でまた見に行こうと思っていたら17:30を少し過ぎてしまい、入れませんでした タラー

 

トキワ荘漫画ステーション

トキワ荘関連の漫画が約6000冊が置いてあり無料で読むことができます

 

子育て地蔵 帰り道にお参りしました

通りに次々と現れる見どころ スター

 

トキワ荘跡地モニュメント

 

 

勉強不足な私たちは、ここで手塚治虫さん以外にも藤子不二雄さん、藤子・F・不二夫さん、赤塚不二夫さん、石ノ森章太郎さんなど、私たちが思っていたより多くの漫画家さんが住んでいたことを知りました にっこり

 

トキワ荘通り昭和レトロ館

ここは漫画ではなく昭和をテーマにした施設でした
 

中に入ると昭和時代の池袋周辺のジオラマやお部屋の再現がありました

昭和40年頃の物価は初任給2万1600円に対し

映画入場料350円、自転車2万円、百科事典6万4千円 だったそう びっくり

都電初乗り15円、キャラメル20円は今とあまり変わらない感じかな

はがき郵便料金7円は、この頃の方が安い気がします 真顔

 

目線を下げると、よりリアル ニコニコ 

 

「あの頃の給食とデパートでお子様ランチ」という企画展をやっていて

昭和30~40年代の小学校の教室が再現されていました

 

顔出しパネルがあったので 爆  笑

 

 

長くなってきたので、

東京散歩 椎名町 トキワ荘界隈 後編 へ続きます