長々やらなかったブログは今日から!
次は、バウデッキ編です!!

前回、レンタルボートエレキ編と言う事で、12Vと36Vのエレキを紹介してきました。

魚探編にしようかデッキ編にしようか悩んでいましたが、魚探はやっぱ最後でしょ。って事で、最後でやります。

今の流れで言うと、バウデッキって言うと今はショートバウデッキが支流ですが、僕は今はショートバウデッキですが、前のエレキ2つがマウントをカットすることができなかったのです。
僕は元々、サウザーボート製のバウデッキを使っていて、とても使い勝手がいいんですよね。
↑こんな真っ赤なバウデッキでした!

この大きなバウデッキ、荷物を積む時大きいので邪魔になってしまうんですよね。。。


そこで色々探し、既にカットしてあるマウントを購入し自作でショートバウデッキを作りました。


作ってみました!
カーペットの色は見なかったことにしてください。笑

ショートバウデッキにして、軽くなったし、
バウの方に荷物が置ける、そして何より、片付けが楽です!


36Vで使用したのですが、厚さが微妙で、何かにぶつかったら確実に真ん中からぱっくり割れます。
木製のバウデッキは12Vがマッチしてるとこの時思いました。

魚探の架台の木が気になると思いますが、
亀山のスペシャリストのオリキンさんがやってたので真似っ子しました。
少しでも魚探の画面を近くで見たいので、こうして見てます。


↑結構色んな人になにそれ?と言われることが笑



次のバウデッキは、サウザーショートバウデッキ
前から気になっていた商品で、釣り場に行ったらほとんどの人が使ってるイメージです。

今度は青にしました。落ち着いているので、笑

とっても軽くて36Vで使ってますが、壊れる気がしません。長く使えそうです!



次は魚探について語ります!