今日は大学で農学部の専門科目がありました。


その講義で食品なんちゃら(タイトルは覚えてない←


についてやりまして糖の話になったんですが


糖ってホントに奥が深いと感じましたビックリマーク普通に糖と言うと砂糖を思い浮かべますが、もう何種類あるんだよってくらい糖があるんですo(^-^)o


それと同時に糖がなくては生物は生きていけないくらい大事なんです!って、ここで力説してもしゃーないんですが(笑)


授業中にトレハロースの話になりまして、トレハロースというのはオリゴ糖の一種で

ハヤシバラっていう会社が大量生産に成功し宇宙人のCMで有名になった糖ですビックリマーク


そのトレハロースの製造方法について先生が話していたんですが


先生はトレハロースとはブドウ糖とブドウ糖が結合したものだと言っていて


自分の辞書にはブドウ糖と果糖(フルクトース)が結合したものだと書いてありましてあせる


!?と思い、授業が終わった後に先生に聞きに行ったら


『その辞書は間違ってるから信用しないことだな。訴えたら賠償金貰えるぞ』


と言われましたよ(笑)信用するなまではいいですが、賠償金貰えるぞって、先生・・・(ノ△T)


なんとなく変な気持ちになりお礼を告げて帰ろうとすると


『一般的な常識とサイエンスの常識は違うから』


と何気に名言っぽいことも言われました(笑)


後で調べたら先生の言ってたことが正しいとわかりましたビックリマーク


さすが先生音符と思う反面、辞書って何だよ!みたいなあせる


あまり辞書に頼り過ぎるのも良くないと学びました(-^〇^-)



追記・・・


高校の時に生物を履修してなかったので、今年の4月からちょこちょこと


生物を勉強しているんですが、そろそろ俺の中の用語本棚がパンク寸前あせる


リボソームとかリソソームとかグルコースやらマルトースやら


似た用語が多過ぎなんだよ~(≧ヘ≦)ちょっとは覚える人の身にもなってほしいorz


あー、高校で生物やっておけば良かったあせる