読みに来てくださりありがとうございます
夫と20歳娘、18歳娘の地方4人暮らし
パート主婦の日常ブログです
最近急に暖かくなって
今までの服装だと暑い💦
もう春なんですね〜
コートはもういらないかも
4月頭には娘の大学の入学式があるんですが
夫も行くそうで…
けど講堂に保護者は入れないらしく
保護者のための待ち合い室で
待たなければいけないんです
てことは…
保護者の服装ってどんなので行けばよいのかな?
写真撮るなら正装だけど
送迎が主な仕事なら
ジャケット羽織るぐらいで
いいのかな?
2年前の長女の時はコロナ禍だったので
完全に送迎のみで
(待合室もなかった)
私は普段着のカーディガンで
行きました
パンプスは家にあるのでも良かったのですが
新しく買い替えました
しまむらで2420円!
安いし履き心地も良かった

冠婚葬祭にも使えるし

娘は濃いグレーの
スカートスーツで行くようです

カバンは長女の時は新しくプレゼントしましたが
普段娘はカジュアルなカバンで通学しているため
実際は全然使ってない…

もったいないので
次女にはもう買わず
長女か私のを貸そうと思います
今日もユニクロとGUに行ってきました
(最近毎週行ってるような…)
1枚でも着れそうなヒートテックT
買いました

冬物なので少しお安くなっててラッキー

服は山程あるからもう買わないって
思ってた時もあるけど
やっぱり新しい服っていいですよね
(インナー含めて)
ボロくなってる訳じゃないから
捨てどきが分からないけど
3年着てなかったら
もう捨てようと思いました
