この前、
パクボゴムさんが出演した
「おつかれさま」というドラマを見ましたが、
皆さんにお勧めしたいドラマです
パクボゴムさんが出るから
お勧めするのではなくて
本当に面白くて
パクボゴムさんは思ったよりドラマにあまり顔出さなくて、
ちょっとがっかり。。
(ファンの心)
それでもお勧め
うちのお母さんが70代ですが、
母は貧しい家+兄弟が多い田舎で育って
女性は勉強する必要がないから
早く嫁に行きなさいとそういう話を聞きながら育ったそうです
大学通いたくてもお金もないし、
その当時韓国はほとんどの人が貧しかったそうです
私が覚えている韓国は
だいたい90年代半ばからの記憶ですが
1988年のソウルオリンピック以降、
韓国は一般の人々もお金持ちになれる機会が多かったです
うちの両親も1988年以後にやっていた事業がうまくいって
そのおかげで私は貧しさをまったく知りません。
いい時期に韓国人として生まれたな~
凄く運が良かったな~と思っています
お母さんは自分ができなかった勉強を
子供たちにさせる教育熱が溢れる人だったし
私は兄ちゃんがいますが、
家で男女差別さえ感じたことがありません
それも今考えたらラッキーだと思っていますが
母親その時代の女たちの人生を考えてみると
とても悲しくなり、
苦労した時代を生きてきたなという気がして、
「おつかれさま」ドラマを見ながら
涙が出ちゃって
お母さんはいつも言います。
結婚しても仕事をしなければならないし経済力は一番大事だ!
経済力があればいつでも離婚できるからって笑
男いなくても自由に生きていけるから!
子育てしながら家事ばかりするのは反対反対!
その影響か、
私は料理や家事は全然習っていません
もちろん関心もないし
親から
早く結婚しなさいとかも聞いたことがありません。
韓国は時代の変化がとても早い国なので
5歳位の歳差があっても
考え方が全然違うじゃんって感じられる国です。
地域や家風によってもっとそうだし~
お母さんの昔話、子供の時の話を聞いていると
それ200年前の韓国話じゃないの? と驚いたりします
「おつかれさま」ドラマを見ながらも
私もすごく不思議な内容があったりしました。
男と女のご飯を別々に食べたりとか
聞いたことはありますが経験したことはなくて
とにかく
昔もそうだし、今もそうですが、
女が一番最高です!
私は
この世に住んでいる全ての女性の味方です
ヒョニのケイタイデスクトップ画面