おはようございます、皆様。

昨年もこの頃に台風がいてそれも今年と同じな感じ。
今日は雨から晴れになる予報。
今日は地域の掃除なんだけど、どうする?止めれば来週になるんだけど、来週歯医者さんの予約が・。
今開催を決める立場の係になっちゃってるんだけど、いっそザーザー降ってたら分かりやすいんだけどね。
その後妻のお父さんの髪の毛を切りに行くから今日は色々忙しいな。お母さんは又次回パーマもかけなきゃなので次は半日仕事かな。昔取った杵柄。今だに充分使えます。


今日の記念日。
横浜、長崎港開港記念日
1858(安政5)年に締結された日米修好通商条約に基づき、翌年のこの日、神奈川(横浜)と長崎が開港しました。
 この条約は、江戸幕府が米国総領事ハリスとの間に調印した14箇条からなるもので、自由貿易を求める米国に対し、神奈川・長崎・新潟・兵庫の開港を約束したものでした。

おむつの日
大王製紙が制定。
「お(0)む(6)つ(2)」の語呂合せ。

甘露煮の日
 甘露煮を製造する平松食品が制定。
 「かんろ(6)に(2)」の語呂合せ。

横浜カレーの日
 横濱カレーミュージアムが制定。
 1859(安政6)年の横浜港開港とともにカレーも日本に入ってきた日を記念して。

ローズの日
 奈良県香芝市の雑貨店・フレンチレースが制定。
 「ろー(6)ず(2)」の語呂合せ。

裏切りの日
 1582(天正10)年、本能寺の変で、織田信長が明智光秀に裏切られて攻められ、本能寺で自害しました。
 中国の毛利攻めに難儀している羽柴秀吉の応援を命じられた明知光秀は、進軍の途中で道を変更し、本能寺の織田信長を襲いました。襲撃を知った信長は近侍の森蘭丸に誰の襲撃か尋ね、光秀と聴くと「是非もなし」と応えて自害したと、『信長公記』に伝えられています。

路地の日
 長野県下諏訪町の「路地を歩く会」が、路地の良さを見直そうと制定。
 「ろ(6)じ(2)」の語呂合せ。

イタリアワインの日
イタリア大使館、イタリア貿易振興会が制定。1946年6月2日、王制が廃止されイタリア共和国が建国された事に因んで。


開港、横浜、長崎港の開港は実際の所関税障壁があって事実上不平等条約だったんですが、流通から考えるとそれでもした事は良かったんでしょうかね。日本は結構損していたんですけれどね。

オムツ、オムツと言えば今や紙おむつばかりですが、紙おむつの難点はおむつ離れが遅くなる事です。紙おむつだと最近は蒸れないサラサラ。でもそれならオシッコしちゃっても気持ち悪くならないですからどんどんおむつ離れが遅くなります。赤ちゃんに優しいのはお母さんがちゃんとおむつを替えてあげる事なんじゃないかな?肌に優しいのも頻繁に替えてあげる事なんじゃないかな?理想ですかね?

甘露煮、知ってました?グラッセって甘露煮と同義語なんですね。マロングラッセも栗の甘露煮的な^^;人参の甘露煮はステーキなどの付け合わせに付いてますね。甘露煮って聞くと魚のイメージが強いですが、グラッセも甘露煮^^;

ヨコハマカレー、カレーも考えてみれば最初は開港で日本に入って来たんですよね^^;何だかもう日本の料理って感じですよね。実際日本のカレーはインドのそれとは違いますよね^^;日本のカレーは海外でも人気になりつつありますが、何だか不思議ですね。

ローズ、雑貨屋さんが制定した記念日。花のローズなんでしょうか?ローズと聞くと薔薇しか浮かんで来ないのですが^^;
調べてみましたら、この雑貨屋さん薔薇の柄の雑貨屋さんなんですね。だから薔薇で良いんですね。

裏切り、信用しているから裏切られると感じる。でも「信用してたのに」ってのは主観でしか無い。他人から見れば全く関係無い事。やっぱり口だけは駄目。ちゃんと形に残さないと。

路地、僕は路地が好きです。何だかノスタルジックな雰囲気が大好きです。海外では微妙に危険だったりしますからちょっと心配ですが、日本はある程度安心です。路地の探索は面白いです。
僕はアメリカでも1人でウロウロしちゃうんです。それも日本以上に面白い。だって言葉も上手く通じないんですよ^ ^面白く無いですか?買い物も物を食べるそれを注文するのも面白い。
日本にしろアメリカにしろ路地は面白いです。
あー、円安嫌い。

イタリアワイン、イタリアワインはイタリアの法律で厳しく管理されているんです。その法律がDOC法。
最高ランクはDOCGらしい。
僕はワインに詳しく無いので美味けりゃ何でもいいんですが。

さぁ今日も笑顔で元気に生きましょう(^O^)/
今日も1日宜しくお願い致します。m(_ _)m