おはようございます、皆様。

今日はたまごの日。
鳥インフルエンザは中々治らなくて最近もちょくちょく聞きますよね。
渡り鳥が運んで来るとは聞きますが流石に渡り鳥に渡航禁止なんて言っても無理なわけで、人間みたいに予防接種とか出来ないんですかね?まぁ予防接種した鶏の卵ってのも果たして需要があるのか?ってのもあるでしょうし、難しいですね。

卵は必ず冷蔵庫に入っていて扉の所にあるイメージだけど、長持ちさせるには扉に入れない方が良いらしい。扉は温度が開閉で変わりやすいので良くないんだって。

今日の記念日。
ガールスカウトの日
ガールスカウト日本連盟が制定しました。
 1947(昭和22)年のこの日、第2次大戦で中断されていた日本のガールスカウトを再興するために準備委員会が発足しました。
 日本のガールスカウト日本連盟が結成されたのは、それから2年後のことです。

サイクリングの日
 日本サイクリング協会(JCA)が2009年4月に制定。
 1964(昭和39)年のこの日に、同協会が文部大臣から設立認可を受けました。

国際生物多様性の日
 1994(平成6)年の「生物の多様性に関する条約」締約国会議で制定。
 国際デーの一つ。
 当初は12月29日でしたが、2000(平成12)年から5月22日に変更されました。

たまご料理の日
埼玉県さいたま市浦和区に事務局を置き、全国の飲食店向けに「うまいもん認定」事業を行っている一般社団法人・全日本うまいもん推進協議会が制定。
日付は5月を「たま(0)ご(5)」、22日を「ニワトリ(2) ニワトリ(2)」と読む語呂合わせから。料理の基本といわれる「たまご料理」を通して、食についての衛生と安全を啓蒙する日。また、「たまご料理」の食文化の振興という願いが込められている。


ガールスカウト、あまり知らなかったんですがボーイスカウトとはまた別に組織化された物の様ですね。リーダーシップを出来る様な人材を作り世界に貢献出来る女性。リーダーシップと言ってもシェアードリーダーシップだそうで、様々な場面で色々な人がリーダーが代わるリーダーシップ。得意分野によってリーダーが代わるって事ですね。ガールスカウトの理念は今の時代は当たり前になりつつありますね。

サイクリング、自転車は子どもでも乗れる車両ですが、乗っている人は車両と言う意識は薄いかもしれないですね。反対車線を平気で走ったり横に並んで走ったり信号無視したり酷い時には車道を逆走して来ますからね(^^;;自転車走行帯のルールを知らないんでしょうか?皆さんサイクリングに行く際や街乗り、通勤通学、生活での運転には気を付けてくださいね。

生物多様性、人間も生物ですから色々な人がいる訳です。生物多様性と言っても色々ある訳ですが、生態系の多様性。種の多様性。遺伝子の多様性。森も海も彼方此方に色々な生物が沢山生きています。あれ?ゴキブリも?多分ゴキブリも居なくなると何かが変わる筈。なんて考えると人が要らないと思っていても実は何かに役に立ってたりしたりする訳で、人が自分勝手に無くしてはいけないのでしょうね。しかし自然淘汰されて行くのも自然。自然淘汰って何なんだろう?

たまご料理、僕はお弁当を作る時には必ず卵焼きやたまご料理を入れるんですが、その時々で味を色々変えて作ります。大体その家庭の味ってある様なんだけれどさて、ウチはウチの娘はどれがウチの卵焼きの味だと思うのだろう?しかし玉子も以前から比べて高くなりましたよね?以前は100円で買えましたよね?鳥インフルエンザの発生から急に高くなってその後値段があまり下がらないのは何故なんでしょうね。一旦上がると中々下げてくれないよね。
とは言え最近よく作るのはカスタードプリン!ウチの女性陣は硬めが好きです。

さぁ今日も笑顔で元気に生きましょう(^^)/
今日も一日よろしくお願いいたしますm(_ _)m