おはようございます、皆様。

明日からゴールデンウィークの後半戦。
今日は過ごしやすい1日になりそうな気温。明日から又気温が高くなるらしい。

さぁ今日は世界マグロデー。
日本人は世界的にマグロの消費が高い訳ですが、マグロと言っても色々な種類のマグロがいて多分僕が1番食べているであろうマグロはビンチョウマグロ。
クロマグロなんて高くて中々食べられません。
昔々は日本でもマグロのトロは脂っこ過ぎて捨てていたらしいって言うんだから不思議な話だよね。


今日の記念日。
世界マグロデー
2016年(平成28年)12月の国連総会で制定。翌2017年(平成29年)から実施。国際デーの一つ。英語表記は「World Tuna Day」。

鉛筆記念日
 1886(明治19)年、眞崎仁六が東京・新宿(新宿区内藤町)に眞崎エンピツ製造所(三菱鉛筆)という工場を創立したのがこの日で、日本初の工場生産によるエンピツの製造販売を開始しました。
 当時の工場は水車を動力としていました。

緑茶の日
 八十八夜は茶摘みの最盛期であることから。
 八十八夜は年によって日が変わるので、5月2日(閏年は5月1日)に固定して実施しています。
 日本茶業中央会が制定。

交通広告の日
 関東交通広告協議会が1993(平成5)年に制定。
 「こう(5)つう(2)」(交通)の語呂合せ。
 交通広告とは、駅や電車・バスの車内に貼られる広告のことです。

歯科医師記念日
 日本歯科医師会(日歯)が1957(昭和32)年5月に制定。
 1906(明治39)年、歯科医師の身分や業務を確立する「歯科医師法」が施行されました。

郵便貯金の日,郵便貯金創業記念日
 郵政省(現在の日本郵政公社)が1950(昭和25)年に制定。
 1875(明治8)年、東京府下の郵便局と横浜郵便局で郵便貯金の業務を開始しました。

マグロ、今世界で80ヵ国以上が、まぐろ漁を行い、数多くのまぐろ漁船があらゆる海洋で活動しているそうです。日本はその中で1番マグロを消費している国。国際的に乱獲をしない様に定められた持続可能な開発のための2030アジェンダを達成する為には日本も協力をしないといけません。

鉛筆、鉛筆と言えば小学校に入り立ては2Bを使いますが、さて鉛筆って硬さは何種類有るんでしょうか?現在ではJISが芯の硬さの種類を表す記号を定めており、軟らかい方から順に6B, 5B, 4B, 3B, 2B, B, HB, F, H, 2H, 3H, 4H, 5H, 6H, 7H, 8H, 9Hの17種類が存在するらしいですが、三菱鉛筆は7B〜10B迄と10H迄あるそうです。
硬いのは大体製図などを書いたりするのに使いますよね?柔らかいのは絵を描いたり。
しかし幅広いですねー。

緑茶、かぶせ茶は上品な甘さが特徴のお茶。香りも甘い香りで渋みも少ないです。カテキンは通常の緑茶より少なく、旨味成分のテアニンが多く含まれているので苦味が少なく甘みを感じるお茶になってます。抽出温度は温めのお湯で出す方が甘くなります。
お茶飲みましょうね。^ ^

交通広告、交通広告グランプリもあるらしい^^;
交通広告とは電車内の吊り広告や駅に掲示している広告。しかしJR東日本主催の物なので、僕は見た事が無い広告が多い。

歯科医師、何と無く歯医者さんってお金持ち的なイメージ^^;ゴメンなさい勝手な想像です。歯医者さんに良いイメージが無いのは良い歯医者さんに未だに出会った事が無いからだろうな。

郵便貯金、郵便貯金の記号番号は意味があって、一桁めの数字で何貯金か分かる様になってます。
他の数字にも意味があるんでよ。
あ。知ってたかな?

さぁ今日も笑顔で元気に生きましょう(^^)/
今日も1日宜しくお願い致しますm(_ _)m