おはようございます、皆様。

急に熱が出た。
今日は寝る。
今は37.7分昨日よりは大分治った。

今日の記念日。
郵政記念日
871(明治4)年3月1日(新暦4月20日)、それまでの飛脚制度にかわって、東京~大阪間で新しい郵便制度が実施されました。
 それを記念して、逓信(ていしん)省(総務省)が1934(昭和9)年に、この日を制定しました。
 この日を含んだ一週間が、切手趣味週間です。

青年海外協力隊の日
 1965(昭和40)年、青年海外協力隊(JICA)が発足しました。
 青年海外協力隊では、アジア・アフリカ・中南米を中心とする発展途上国の国作りを支援する為に、2000人を超える満20歳から39歳までの人達がボランティアとして活躍しています。

女子大の日
 1901(明治34)年、日本初の女子大学である日本女子大学校(現在の日本女子大学)が開学しました。


郵便、日本は何かと几帳面ですから早ければ次の日にはハガキが着いたりするのが当たり前に感じますが、世界にはそんな所ばかりでは無いんです。アメリカでさえまともに着かない所もあったりします。^^;まぁ土地も広いですけどね^^;郵便配達員が郵便物を配らず捨てたり自宅に隠したりする事件がありましたが、ノルマとかあるんですかね?どういった給料体系なんだろう?どなたかご存知ですか?

青年海外協力隊、結構シッカリ選考があるんですね。短期とか色々あるんですねー。シニアもあるんだ!今はネットからの応募も出来て、する人も増えてるのかな?
因みに青年海外協力隊は20歳から39歳迄です。40歳から69歳迄はシニア海外ボランティア制度で参加可能だそうです。

女子大、女子高は少なくなって来ていますが女子大はどうなんでしょう?仕事がボーダレス化している今は女子大も変わりつつあるのが本当かも知れませんね。


さぁ今日も笑顔で元気に生きましょう(^^)/
今日も一日よろしくお願いいたしますm(_ _)m