おはようございます、皆様。
今日は雨で少し肌寒い様です。
最近暖かい日が増えて来たので今日は又少し肌寒い日になる様ですよ。桜はチラホラ咲き出しましたが、週間天気を見ると土曜日は曇り、日曜日は雨の予報。
土曜日がお花見には良いのかも。
流石にその次の週末はもう遅いだろうからね。
今日の記念日。
インゲン豆の日
1673(延宝元)年のこの日、インゲン豆を中国から持ってきたとされる隠元禅師が亡くなりました。
隠元禅師は1592(文禄元)年に中国の福建省で生まれました。
長崎の興福寺に招かれて来日した際、インゲン豆を禅の普茶料理(精進料理)の材料として普及させました。
日本橋開通記念日
1911(明治44)年、東京の日本橋が木橋から石橋に架け替えられました。
日本橋は、江戸時代から現在まで日本の道路交通の中心となっています。
橋の中央には国道の起点となる「日本国道路元標」が設置されています。
清水寺・みずの日
京都市の清水寺を始めとする全国の「清水寺」で作る「全国清水寺ネットワーク」が1998(平成10)年に制定。
「し(4)み(3)ず」(清水)の語呂合せ。
京都市の清水寺で、水と環境に感謝する「心と地球の浄化祈願祭」が行われます。
シーサーの日
「シー(4)サー(3)」の語呂合せ。
ペルー日本友好の日
ペルー政府が1989(平成元)年8月20日に制定。
1899年、日本人移民790人が佐倉丸でペルーのアンコン港に上陸しました。
愛林日
1934(昭和9)年から実施。
1895(明治28)年に来日したノースロップ博士が講演で「愛林日(Arbor Day)」の精神を説き、 1898(明治31)年、本多静六林学博士の提唱により神武天皇祭の4月3日が「植栽日」となりました。
1933(昭和8)年に大日本山林会会長・和田国次郎、農林次官・石黒忠篤らにより、4月2日から4日までの3日間を「愛林日」として、全国一斉に愛林行事を催すことが提唱され、翌年、 日本初の中央植樹行事が茨城県の「鬼が作国有林」で行われました。
この中央植樹行事は現在「全国植樹祭」となっています。
悪天の特異日
天気が悪くなる確率の高い日
インゲン豆、僕インゲン好きなんですよねー。茹でて生姜醤油で食べるのが、大好きなんです。精進料理の材料として普及したなんて驚きです。
日本橋、昔から起点となった日本橋。しかし今は情緒が余り感じられない日本橋。都会だから仕方ないのかな?
清水寺、清水の名前の由来の音羽の滝には一つ一つにご利益があるそうで、滝に向かって左が学問成就、真ん中が恋愛成就、右が延命長寿の水。どれかひとつだけ選んで、一口だけ口にするのが正しい作法なのだそうです。欲張って全てを口にするとご利益が無くなるそうなので、気を付けて下さいね。でも諸説あるのでどうなんでしょうね?
シーサー、沖縄の屋根で災いから守るシーサー。そう、そのシーサーの日です。沖縄ではイベントもあるらしいです。
ペルー、南アメリカの国ナスカの地上絵やインカ文明で有名な所ですが、日本からの移民も昔沢山いたんですね。フジモリ大統領が居たのもこの国^^;
愛林、木の林の事なんですね。^^;分からなかった^^;林も手入れをしないと荒れてしまいます。一つ一つ大切な林大事にしたいですね。
悪天、特異日としては無くても良い記念日です。しかし何だか異常気象って言葉も半ば常態化した感じですね。最近はいつもより季節がズレている感じで本来の季節感では無い感じ、とは言え元々は旧暦に合わせた事も多いからズレてるのは前からと言えば・・・。
んー、難しい。
さぁ今日も笑顔で元気に生きましょう(^^)/
今日も1日宜しくお願い致しますm(_ _)m