おはようございます、皆様。

魚上氷。うおこおりをいずる。
暦の上では魚たちが暖かさを感じ、割れた氷の下から魚が跳びはねる頃。

暖かくなり始める頃って事ですね。さて、明日はバレンタインデー、今日は沢山の方々がチョコレート作りなのかな?

今日の記念日。
銀行強盗の日
 1866(慶応2)年のこの日、当時の人々に「西部のロビン・フッド」ともてはやされたジェシー・ジェイムズ兄弟が、初めて銀行強盗に成功しました。
 この事件は、アメリカで白昼に起きた初の銀行強盗事件ともいわれています。
 彼らを主人公にした映画「ロングライダーズ」はヒットしました。

苗字制定記念日
 1875(明治8)年、明治政府が「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出し、すべての国民に姓を名乗ることを義務づけました。
 江戸時代、苗字を使っていたのは貴族と武士だけでしたが、1870(明治3)年9月19日に出された「平民苗字許可令」により、平民も苗字を持つことが許されました。
 しかし、当時国民は明治新政府を信用しておらず、苗字を附けたらそれだけ税金を課せられるのではないかと警戒し、なかなか苗字を名乗ろうとしませんでした。
 そこで明治政府は、1974(明治7)年の佐賀の乱を力で鎮圧するなど強権政府であることを誇示した上で、この年苗字の義務化を断行しました。

地方公務員法施行記念日
 1951(昭和26)年、「地方公務員法」が施行されました。

NISAの日
 東京都中央区日本橋茅場町に事務局を置き、確定拠出年金制度の発展と加入者の生きる力の強化に貢献することを目的に活動を行う特定非営利活動法人・確定拠出年金教育協会が2013年(平成25年)に制定。

 日付は「ニーサ(213)」と読む語呂合わせから。2014年(平成26年)1月から少額投資非課税制度「NISA(ニーサ)」が新しく開始された事を記念し、その内容を広める事が目的。



銀行強盗の日って(^^;;
初めて銀行強盗に成功した日って(^^;;
しかし、日本は江戸時代(^^;;
何だか世界の違いを感じますねー。
因みにルートビアの商品化がこの年。江戸時代にルートビア、アメリカでは飲んでたんですね!
アメリカじゃ車が少ないけれど走り出してる?日本は幕末薩長同盟の頃。

苗字、昔は苗字って庶民には無かったんですね。大体職業や地名と名前で呼ばれていたりした様です。何屋の誰それみたいな感じ。
落語に出て来る登場人物ってそれに近いよね。横丁のはっちゃん的な。
苗字って紆余曲折あったんですねー。

地方公務員、一般地方公務員と特別職地方公務員があります。
警察、消防、教員等は特別職地方公務員。特別職地方公務員は地方公務員法では無いらしい。
んー、難しい!
地方公務員の給料体系は沢山の手当が適用されるみたいですね。
んーなるほど。

NISA、どなたかなさってますか?少ない資金で投資するって感じでしょうか?やってみようかな?って思った事もあるけれど・・・。

さぁ今日も笑顔で元気に生きましょう(^^)/
今日も1日宜しくお願い致しますm(_ _)m