おはようございます、皆様。
関東は積雪ですか?
この辺は雨が降っていたんだけれど、もう回復。
一雨毎に春に向かう気配?
まぁ2月中はまだまだ寒い日がある訳ですが、2週間の天気の予測だとバレンタイン辺りは大分暖かくなりそう。
今日の記念日。
お風呂の日
千葉県我孫子市に事務局を置き、日本のお風呂文化をユネスコの世界無形文化遺産登録にと活動する一般社団法人「HOT JAPAN」が制定。日付は「ふ(2)ろ(6)」(風呂)と読む語呂合わせから。温泉、銭湯、家庭風呂など、日本独自のお風呂文化の魅力をさらに多くの人に知らせることが目的。
海苔の日
702(大宝元)年1月1日、新暦の2月6日に大宝律令が施行され、海苔が産地諸国の名産として年貢に指定されました。
この出来事を元に、全国海苔貝類漁業協同組合連合会が、1967(昭和42)年に記念日として制定しました。
抹茶の日
愛知県の西尾市茶業振興協議会が西尾茶創業120年を記念して制定。
茶道で釜をかけて湯をわかす道具「風炉」から「ふ(2)ろ(6)」の語呂合せ。
ブログの日
「ブ(2)ログ(6)」の語呂合せ。
サイバーエージェントが制定。
お風呂、もう7年経ちますか家の風呂が壊れて新しくなったんですが、湯船が広くなった分ユックリ入りやすくなった。風呂釜洗浄機能が付いているのでたまにしますが、あれはお湯の勢いだけで掃除するのだろうか?
ユニットバスはある程度大きさに制約がありますが、最近は結構ゆったりサイズのバスタブもありますね。まぁウチは一軒家じゃ無いから制約ありますが。
海苔、三重の海苔養殖の歴史は意外と浅く、明治初めにスタートしました。北は伊勢湾奥部の木曽川河口域の桑名地区から、南は伊勢湾湾口部の鳥羽で海苔の養殖をおこなっています。この地域は、木曽三川から供給される豊かな栄養分の恩恵を受け、味の良い高品質な産地です。供給されるのは栄養分だけでなく、台風時や大雨のあと、ゴミや流木被害にも悩まされる年もあります。
因みに鈴鹿の白子と株式会社白子とは関係はありません。どちらも海苔が有名ですが^^;
鈴鹿は白子と書いて(しろこ)と読みます。口語でもしろこです。
株式会社白子は(しらこ)です。
鈴鹿の白子はニュースなどでも良くしらこと間違われて読まれてます。実に残念です。
抹茶、濃茶と薄茶がある。三重県で栽培されているかぶせ茶は抹茶の育成方法に準じているそうで、抹茶の製法は葉を手積みで収穫後蒸して、その後煎茶などの様に揉む事はせず茎などを取り除き乾燥させた後石臼挽きをする。
冬場は味が変わるので作らないらしい。茶道で抹茶を点てる時一番泡が多いのは裏千家だそうです。
ブログ、僕の投稿はある意味ブログ化してる?^^;まぁそんなに深く考えてたらこんなに長続きしていないだろうな^^;もう10年以上も記念日投稿しています。
驚きです。毎日アップする様になってまる9年以上は経つ訳ですが少なくとも3000日位は毎日書いてるんですね。何だか驚きです。
いつ迄出来るだろう^^;
さぁ今日も笑顔で元気に生きましょう(^O^)/
今日も一日よろしくお願い致しますm(_ _)m