おはようございます、皆様。

一億円超えのマグロって一切れ幾らなんだろう?青森県大間産のクロマグロが1匹1億1424万円だそうだ。
インバウンドで海外からの観光客が増えて景気が良くなったらしいけれど、日本の庶民ははたしてそんなに景気良くなってる?物価が高くて給料がそれに追いついて無いのに?
で、ウニも今年高値だそうで最高値は1枚(450グラム)150万円だった。ウニ軍艦に使われるウニが8〜10g。45貫作れたとして一貫3万3千円?
御祝儀相場とは言え驚きの値段ですね。


今日の記念日。
小寒
「二十四節気」の一つで第23番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が285度のときで1月5日頃。
小寒の日付は、近年では1月5日または1月6日であり、年によって異なる。2022年(令和4年)は1月5日(水)。

東京消防出初式の日
消防の出初め式がこの日に行われます。
 慣例となったのは、1953(昭和28)年からです。
 1659(万治2)年、1月4日に旗本の定火消(じょうびけし)が、上野東照宮神前で一年の働きを誓ったことに由来していますが、最近は地域により出初め式の日が異なっています。

色の日
 「い(1)ろ(6)」の語呂合せ。
 色に関係する職業の人の記念日。

ケーキの日
 1879(明治12)年、上野の風月堂が日本初のケーキの宣伝をしました。

佐久鯉誕生の日
 1746(延享3)年、信州佐久の篠澤佐吾衛門包道が伊勢神宮の神主に鯉料理を献上した日。
 この記録が「佐久鯉」の最古の記録とされています。
 包道の子孫である篠澤明剛さんが制定。

六日年越し
 正月七日を「七日正月」といい、その前日を年越しとして祝います。

キリスト教の祝日。
 東方の3博士の来訪により、キリストが神の子として公に現れた事を記念する日。

小寒、今日から寒の入り。寒さがいっそう寒くなりますね。今年は僕の住む地域でも雪が降る事が多くありそうって予測。もうスタッドレスタイヤには交換されてますか?
本格的に雪が降ればスタッドレスタイヤだけでは心許無いかな?とは思いますが僕の住む地域は本当に年に数度積る程度、積ら無い年もあるから中々難しい判断ですよね。

出初式、ハシゴに昇って勇壮に演技する出初式。江戸時代には盛んに行われていた様です。
江戸時代の火消しは火を消すと言うより延焼を防ぐ為に家を壊すのが主流だった様です。
纏持ちは纏を振るのが華。あれで火を消す訳ではありませんでした。どちらかと言うとがんばれ〜な応援の様な事です。それと纏に描かれている文字で一番乗りを示していた様ですね。

色に関する職業、ペンキ屋さんとかでしょうかね?カラーセラピーの方も色に関する職業ですよね^ ^カラーコーディネーターとか^ ^最近色は注目されてますからねー。

ケーキ、不思議な事にクリスマス時期では無いんですね。何故一月だったんでしょうね。初めてのケーキってどんなケーキだったんでしょうね。僕は風月堂と言えばゴーフルかな?

鯉、鯉は母乳の出を良くすると言われています。産後の浮腫みなどにも良いらしい。浮腫みに良いなら腎臓に良いという事ですね。長野迄は中々行けませんから多度辺りで^^;おちょぼさんの参道にも鯰と共に鯉料理がありますね。鯉はとってから泥臭さを取る為に餌を与えずに真水で何日か飼育します。結構手間が要ります。
鯰も同じ様にします。そうする事で生でも食べられる様になります。

七日正月、ウチは昔の母の仕事柄なのか昔の風習を大切にしていました。当然七日正月も七草粥も欠かさずしていました。松の内はお正月と言う家庭だったので、正月開けると学校が始まると思ってました。今日はそれから言うと大晦日って事ですね^ ^

東方の3博士、メルキオール Melchior (黄金。王権の象徴、青年の姿の賢者)バルタザール Balthasar (乳香。神性の象徴、壮年の姿の賢者)カスパール Casper (没薬。将来の受難である死の象徴、老人の姿の賢者)。国によって名前は違う様ですが^^;
エヴァンゲリオンにこの3博士の名前が出てきますね。それもコンピューターのシステムとして。

さぁ今日も笑顔で元気に生きましょう(^^)/
今日も1日宜しくお願い致しますm(_ _)m