おはようございます、皆様。
今日は史上初米朝首脳会談がある訳ですが、果たして北朝鮮は核兵器を実際に手放す事をするのでしょうか?トランプ大統領は日本人拉致問題の話をするのでしょうか?まぁここまで来て核兵器問題は解決に向けて動き出さないと今度はトランプ大統領何するか分からないですよね。拉致問題はアメリカにとっては自国の問題では無いのでそこまで本腰を入れた話はしない気が僕はするんだけれど果たして?
トランプ氏の言葉を引用すると、「何が起きるか見てみよう。」

今日の記念日。
日記の日
 1942(昭和17)年のこの日、ユダヤ人の少女アンネ・フランクが日記を書き始めました。
 これがあの有名な「アンネの日記」の始まりです。
 この日記帳は彼女がアムステルダムの隠れ家に入る少し前、13歳の誕生日に父から贈られたものでした。

恋人の日
 ブラジルでは「縁結びの神として崇められているアントニオの命日の前日であるこの日を「恋人の日」として、恋人同士でフォトフレームを贈りあう習慣があります。
 そんな習慣を日本にも普及させようと全国額縁組合連合会が1988(昭和63)年に制定しました。

バザー記念日
 1884(明治17)年、日本初のバザーが開かれました。
 鹿鳴館で上流階級の女性たちが手工芸品を持ち寄って開いたもので、3日間の入場者は1万2千人に上りました。


エスペラントの日
 日本エスペラント学会が制定。
 国際共通語として作られた人工言語・エスペラントの日本エスペラント協会が設立された日。

宮城県民防災の日
 1978(昭和53)年、M7.5の宮城県沖地震が発生し、死者28人を出す大惨事となりました。
 県民の防災意識を高めるため、宮城県各地で防災訓練が行われます。

晩餐館焼肉のたれの日
    日付は同社の代表的な家庭用商品「晩餐館焼肉のたれ」が発売された1989年(平成元年)6月12日にちなむ。焼肉のたれをPRすることが目的。

恋と革命のインドカレーの日
    1927年(昭和2年)のこの日、東京・新宿に中村屋の喫茶部(レストラン)を開設し、日本で初めて「純印度式カリー」を売り出した株式会社中村屋が制定。

児童労働反対世界デー
    世界の労働者の労働条件と生活水準の改善を目的とする国連の専門機関である国際労働機関(International Labour Organization:ILO)が2002年(平成14年)に制定。

日記、毎日これを書いているともうこれも日記の様なもので何年前に何があったか見返してたりも出来る訳です。あの頃自分がどう思っていたのか思い返したり出来てこれ又面白い訳です。

恋人、何だか懐かしい響き^^;僕はもう結婚してますから、今から恋人を作るって事は無い訳ですが、まぁ妻がある意味恋人ですね。
結婚しても変わらず愛して恋して^ ^それが幸せですよね。

バザー、学校などで資金を集める為に家庭などから持ち寄った物を売る。これがバザー。個人が売るのがフリマやガレージセール。
簡単に分ければそんな感じなのでしょうか?
バザーで人気の物はタオル類。小学校のバザーには開場前から人が並びます。
元々海外のバザーを見習って始めたバザー。学校のバザーは遅く行くと叩き売り状態です。物が余っても困るからです。

エスペラント、地球語で世界共通の言語を目指して作られた言葉ですが、今ある言語を広げた方が早い気がするのだけれど^^;言語って親が話す言葉って大切だと思うんです。もし世界共通にするなら親がその言葉を日常的に使う様にしないと中々難しいと思うんだけど^^;

防災、最近は火山、地震が頻発していますから、避難シミュレーションはして置いた方が良いでしょうね。大切なのは命を守る事。お家に居るとは限りません、外出先で被災するかも知れないですし、仕事中かも、遊び中かも。一番良いのは常にもし今災害が起きたらを考えられる様にする事。日本なら確実に起きる地震、実際起きればシミュレーションの様には行かないかも知れませんが、しないよりはずっと良い気がします。

焼肉のたれ、晩餐館はバンバンバンバン晩餐館と牛が歌ってたのが印象的なコマーシャルが思い出されますね。焼肉焼いても家焼くな。とかね。焼肉のたれも様々な物がお店で販売されてますが、お店で食べるのとはちょっと違いません?僕はそう感じてしまうんですが。

インドカレー、何故愛と革命のインドカレー?これ凄いですよ。記念日の名前は、創業者の娘・俊子がインド独立運動の活動家ラス・ビハリ・ボースと恋に落ち、1918年(大正7年)に結婚したことをきっかけなんだそうです。なんだか凄いですよね。

児童労働、世界では1億6,000万人もの子どもたちが苛酷な労働環境で働いています。児童労働は、子どもたちの未来を奪うものであり、深刻な「子どもの権利」の侵害です。今日はそんな児童労働を撲滅する必要性を世界に訴えることを目的として国際労働機関では、この日に児童労働に関する声明の発表や、啓発のためのイベントなどを実施しています。


昨日は結局四日市では然程雨は降らず逆に蒸し暑い日になってしまいましたが、今日も最高気温27度になって蒸し暑くなるのか?この位の気温でも湿気が高いと熱中症になりますから水分、塩分の補給を。

さぁ今日も笑顔で元気に生きましょう(^O^)/
今日も一日よろしくお願い致しますm(_ _)m