おはようございます、皆様。

北朝鮮がミサイルを発射し排他的経済水域に落ちた。4発のうち3発が排他的経済水域ち落ちたらしいんだけど、1発はどこに行ったんだ?

日米合同演習も始まったので又撃つんじゃないかな?しかし思うに厳重に抗議を行うとともに、最も強い表現で非難をしたって言うけど、そんな事一切気にしちゃいないだろうな。


今日の記念日。

消防記念日

 1948(昭和23)年、「消防組織法」が施行された日です。

 明治憲法下では、警察の管轄とされていた消防業務が、この日から市町村長が管理する「自治体消防制度」となりました。

 これを記念し、1950(昭和25)年に国家消防庁(総務省)がこの日を制定しました。


東京消防庁開庁記念日

 1948(昭和23)年、「消防組織法」施行によって「東京消防本部」が警視庁から分離独立して誕生しました。

 約2箇月後の51日に、警察組織の警視庁に合わせて「東京消防庁」と名称を変更しました。


警察制度改正記念日

 1948(昭和23)年、警察の制度が改正され、国家警察と地方自治警察が設置されました。


サウナ健康の日

 日本サウナ協会(現 日本サウナ・スパ協会)が1984(昭和59)年に制定。

 「サ(3)ウナ(7)」の語呂合せ。




消防、ウチから消防団の車庫が見えます。最近はそんなに出動が無い様です。

まぁ無い方が良いんですが。


東京消防庁、そう言えば消防車はオーダーメイドなんですね。土台の車は同じでも装備などはその消防署によって違うそう。


警察制度、ウチの近所に交番があります。因みに交番と派出所は同じです。

交番は警察官が交代で番をするから交番。平成6年の改正で交番に統一されました。


サウナ、スーパー銭湯に行ったりするとサウナに入りますが、この辺にはサウナだけの店って無い。名古屋まで行けばサウナがありますが、この辺は温泉に併設されてたりスーパー銭湯に併設されてたり。



さぁ火曜日。今日は寒さが戻って来る様です。又寒気が来ているので夜には大分寒くなるので暖かくして過ごしましょう。

さぁ今日も笑顔で元気に生きましょう( ´ ` )ノ

今日も1日宜しくお願い致しますm(_ _)m

{F650D6AA-2EFF-4608-836C-BEE747262D95}