皆さん、お久しぶりです、聖之丞です。

昨年の八月以降、ブログを書くという気持ちが全く湧かず。

半年も間が空いてしまいました。

この半年の間でたくさんのことがありましたので、それは割愛させていただきます。



今回は元職場の後輩が舞台に立ちましたので、観劇にいってきました。







オーディション合格の連絡がきたときは、本当に嬉しく思いました。

私自身も、過去に舞台に立とうと、日々演技レッスンを受けていたあの頃を思い出しました。

劇団の養成所に通いながら、いつか大きな舞台に立つんだと夢を見たものです。



私のことはさておき、今回の舞台の話ですが、今回の作品はwキャストで、華班と夢班で私は夢班の舞台を見ました。

巌流島ということで、宮本武蔵と佐々木小次郎ですね!

今回のお話は、宮本武蔵と佐々木小次郎の因縁の始まりまでを描いた作品でした。

作品のテンポがよく、時間の経過がとても早く感じました。

戦や武蔵、小次郎の心理描写をダンスで表現していたり、難しい言葉よりも今の言葉に置き換えて分かりやすい表現方法を使ったり、コメディ要素も含めたエンターテイメントな舞台でした。

女性が男性役ということもあり、殺陣シーンは涼やかな流れかなという印象でした。

殺陣、難しいんですよね、流れを覚えてもスピードつけると相手と合わなくなっちゃったりね。

私も時代劇、現代劇の殺陣はやっていたので、頑張れ~って応援してました。



内容はあらすじくらいでご紹介って感じにしました。

まだ上演中ですので、ネタバレは控えて。



こうして人の夢を応援してあげられるのって、すごく嬉しいですね。

自分も舞台に立ちたくなって来ちゃいますねw

舞台見るときの悪い癖が、自分だったらこうしただろうなって考えてしまうことなんですよね。

今回の舞台でも、自分がこの役だったらっていうのが頭の片隅でメモをはじめてしまってw

舞台自体ももちろんちゃんと楽しんだんですよ。




しかし、後輩の舞台見に行くのはこれで3回目。

私の周り、舞台立ったり、バンドしてたり、すごいな、エンタメメンバーだらけww

職場の上司がギタリストだったり、後輩が役者の卵だったりとか、そういう出会いがたくさんあって嬉しいね!

これからも夢を応援していきたいと思います!



ここまで読んでくださりありがとうございます。



聖之丞