行ってきました。

佐藤まりんさん ソロコンサート



事前に言われてた邦楽の日。

ブログを書く上で1番難しくなりそうだなぁって思ってた日(笑)
後出しになるのは嫌なので、結論から言ってしまうと、知ってる曲はなかった。
けど、めっちゃ楽しかった。

もともと聴いていた邦楽も範囲が狭いし、そもそも世代が違うのもあるし、好きな人が歌ってくれてるというだけで、知らない曲も楽しめるタイプの人間ではあるので、とても楽しかった。

大体、知らない曲を楽しめないと譜久村聖さんのオタクは出来ないのよw

そもそも、大好きな人が楽しそうに歌ってる姿を見られるだけで私は満足だったりする。
ライブに行く理由なんて突き詰めれば、そんなもんだと個人的には思っている。
大好きな人の声が聴ける、楽しそうにしてる、知らない世界に触れ合える、そんなことが楽しくて、色んなライブに通い始めたなぁ、なんてことを思い出させてくれたライブだったように思う。

1曲目は「津軽海峡冬景色」
ボイトレの課題曲だったってのは知ってて、絶対にセトリに入れるって話はずっと聴いてたから意外ってことはなかったけど、出オチに使うとは思ってなかった笑
往年の名曲を出オチに使うストロングスタイルっぷりが私の推しの凄いところだと思う。

SHISHAMOさんの「君と夏フェス」は実は聞いたことがあって、旧推しグループの別のメンバーさんが生誕祭でカバーしてたなぁ、、、というのをなんとなく思い出してた笑
特段闇ってわけでもないけど、いの一番に抱いた感情がそれなのは我ながらちょっとおもろかったw

あとは、ソロで配信リリースしてくれていた「SUMMER NUDE」。
ソロ曲の配信があったのもめちゃくちゃ嬉しかったし、それを直接聞けたのも嬉しかった。
ソロ曲の配信はまた期待してるけど、スケジュール的には厳しいかなって思ってる。
まりんさんに無理はして欲しくないし、それならそれでいいんだけど、やっぱり、推しのソロ曲って嬉しいなって思ってしまう。

あとは、Adoさんの「新時代」。
映画のONE PIECEは見てないんだけど、流石に聴いたことはあった。フルで聴いたことはないので、知ってる曲というわけではなかったけれど。
歌い出しの独唱部分がめっちゃカッコよかったし、今日の唯一(?)の緊張が見て取れる部分で可愛らしかった笑

「高嶺の花子さん」もタイトルは知ってたけど、初めて聴いた。でも、可愛らしい曲だなって思ったし、先ほどから書いている大好きな人が楽しそうにしてる姿を見られて1番嬉しかった瞬間はこの曲だったように思う。

まりんさんには、「自分の好きな楽曲をまりんさんの声で聴いてみたい」と思わせてくれる魅力があると個人的には思ってる。
だから、聴いてみたかった邦楽曲がないと言えば嘘になるし、過去に何度かそんな話もさせてもらったこともある。
それが聞けなかったことが残念でもあるし、まりんさんの歴史に触れることができた嬉しさもある素敵な公演だった。
これに関しては後者の方が圧倒的に強くて、やっぱり好きな人を形作ったモノに触れられるのはとても嬉しい。

そして、今回の可愛い衣装で、1番好きな髪型のハーフアップを見ることが出来たのも嬉しかった。
まりんさんは大きいリボン似合うんですよね。
お顔が小さいから特に映えるし、やっぱり、ハーフアップ可愛くて好き。

公演終わりの特典会も嬉しくなる話が聞けたし、色んな構図でチェキが撮れるのはとっても嬉しい1日でした。

煽ってくれたところはコールしたり、クラップしたり一緒に公演を「作れる」のはすごく嬉しいし、楽しいってことを改めて気付かせてくれた楽しい公演。

目一杯楽しませてもらいつつ、全て終わった後が改めて不安になる楽しい2日間。
あと1日も全力で楽しみたいなって思ってます。

2日目もお疲れ様でした。
「津軽海峡冬景色」で出てきた時は面白さとハーフアップの可愛さで大変でした笑
公演通してお互いにずっと笑顔でいられたのがとても嬉しかったし、サイリウム振っていたのを喜んでくれたのも嬉しかったです。
明日でもう最終日っていうのも寂しいけど、どんな曲に出会えるのかめちゃくちゃ楽しみだし、今からワクワクしてます。
体調が万全じゃない中で、今日も本当にお疲れ様。
少しの時間でもちゃんと休んでくださいね。
明日も会えるの楽しみにしてます。
今日も大好き!!!