ご覧頂きありがとうございます爆笑

ハートひじりんですハート

 

ふんわりリボン私のプロフィールはこちらふんわりリボン

 

お金大好き

アラフィフおひとりさま女子が

楽しく生きていくために

考えたことや行動したことの

記録ですニコニコ

 

誰かの心に響けばうれしいキラキラ

 

フォローやいいね

お待ちしていますウインク

 

 

 

 

2024年1月1日、

石川県能登地方を震源とする

地震により被害に遭われた方々へ

心よりお見舞いを申し上げますとともに

一日も早い復旧をお祈りしております。

 

皆様、こんばんはウインク

 

伊勢日帰り旅行、

伊勢神宮内宮のあとは

最後に月読宮へ。

 

月読宮は

伊勢市中村町に鎮座しています。

 

内宮から

歩いていくこともあるのですが

けっこう距離はあります。

 

バスだと

中村町で下車です。

 

今回は

バスに乗ったのですが

臨時バスだったので中村町に停まらず…ぐすん

 

なので

五十鈴川駅から

歩いて行きました。

 

 

月読宮は、

伊勢神宮の内宮の別宮の一つで

月読尊(つきよみのみこと)を

祀る宮社です。

 

月読宮の御祭神は月読尊で、

天照大御神の弟神で

外宮の別宮月夜見宮の

ご祭神と同じです。

 

月読尊は

夜を統べる月の神様で、

月とかかわりの深い暦や

海を司る神様だとも考えられています。

 

右から

月読荒御魂宮②、

月読宮①、

伊佐奈岐宮③、

伊佐奈弥宮④

四別宮が並んで鎮座しています。

 


四別宮全て写真におさまらないアセアセ

 

①から④の順に

お参りするよう勧められています。



 

月夜見宮は

参道がほぼないのですが

月読宮は

参道が長い照れ

 

生い茂る木の下を

少し日が差し込む幻想的な感じで

歩いて行く感じが好きですラブ

 

御朱印ラブラブ



 

 

倭姫宮という域外の別宮も

五十鈴川駅から徒歩で行けるみたいなので

今度時間に余裕を持たせて

行ってみようかなお願い

 

また3か月後に

伊勢神宮へ

参拝したいと思いますニコニコ

 

 

 

スター伊勢神宮に詳しくなって、楽しい旅を!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「生花を飾ると運気が上がる!?」

 

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

 

玄関に生花を飾ることはとってもいいと聞いて

玄関に生花を飾っていますニコニコ

 

毎週届けてくれるからお花がとぎれず便利だよニコニコ

 

運気や波動を高めていきましょうグッ