DCのモールで打ち上がる花火はインディペンデンスデーの風物詩です。去年はモールまで行って、間近で花火を観ました。
「混雑するから早めに行ったほうがいいよ」
という情報から、21時に花火が始まるのですが、観光も兼ねてその数時間前から現場にいました。雨も降ってきて、一時博物館に撤収という事態もあったのですが、無事花火を近くから観ることが出来ました。花火が上がっている時間およそ10分。短くない?そういうこともあり今年はDCへ行きませんでした。
アパートにいると20時50分くらいに花火の音。残念ながら方角的にみることができませんでした。
しばらく経つと花火の音が。
外を観てみると、なんとDCと反対方向から花火が上がっていました。
しかも一か所ではありません。よーく見てみると、最初に見つけた北方面で上がっているのに加えて、Verginiaの方でも上がってました。数えてみると花火大会の開催場所が確認できただけでも10か所。
どこも21時半から22時までの30分間だけでした。アパートの部屋が比較的高層にあるのと周りに高い建物があまりないのとの好条件が重なり、花火が10か所同時に上がるのをみることが出来ました。日本ですと、花火大会はバラけるようにするのですが、さすが独立記念日です。どこもこの日をターゲットにしてました。
今年は独立記念日に花火を観れないと思っていたのですが、思ってもいない花火をみることが出来ました。
