東京も桜が咲いているそうですが、DCも桜満開です。東京にいる友達がメールで「こちらでは桜が咲いてます」ときたちょうどその辺りからアパートの周辺の桜も咲いてきていました。緯度から考えるともう少し後だと思っていましたが、だいたい東京と同じなのですね。
1912年に東京市からワシントンDCへ送られた3000本の桜が始まりだそうですが、こちらでは本当にたくさんの桜が植わっています。ソメイヨシノが多く日本に近いものを感じます。今年3月28日から4月11日までDCで桜祭りが開催されています。多くのイベントが企画されています。
ちょうど今週末が桜の見ごろということで、昨日DCまで出かけました。午前中ラボに行ったのですが、メトロに人がいっぱいいました。帰ってからテレビを見てみるとペンシルベニア通りでパレードをやっていました。
「これは混んでいるぞ!」ということで昼食を家で食べてから気合を入れて行きました。
DCはこの時期が一番の観光シーズンだそうです。それを象徴するようにいたるところに人集りが出来ていました。
まずは桜フェスティバルのメイン会場へ行ってみました。すると数独の生みの親、鍛冶真起さんが舞台に上がっていました。こことは違う会場でも英語でプレゼンしていました。
桜祭りが行われている通り沿いにあるOLD POST OFFICEに行きました。この前は何度も通ったのですが、入るのはこれが初めてです。
中に入ってみると大きなフードコートが地階にありました。外も桜祭りで混んでいるのですが、中も人でいっぱい。特に寿司バーには長い行列が出来てました。
二つのエレベーターを乗継ぎ、展望台へ。下を見下ろすとこの人だかり。桜祭りが盛り上がっていることがわかります。
ワシントン記念塔の周りにも人の山でした。遠くに見える入り江がTidal Basinと呼ばれる桜の名所です。Tidal Basinの周りぐるっと一周桜並木です。
Tidal Basinに移動する途中、道端でうな丼を食べている人を発見。「これは食べるしかない」ってことで、長い行列に並んでうな丼(7ドル)と天丼(5ドル)を食べました。うな丼のうまさに感動しました。うなぎを食べたのはいつ以来だったかな?ホクホクしていました。
Tidal Basinをジェファーソンメモリアル(二つ上の写真)まで歩いて行きました。人ごみで牛歩状態でした。しかし、Tidal Basinは多くの桜を一度に見ることが出来、とても綺麗でした。日本でも一度にこれだけの本数を見れるところは少ないのではないでしょうか?
帰りのメトロも本当に混んでいました。オバマさんの就任式以来です。桜が人を引き付ける魅力は世界に通用します。







