昨日の金曜日にラボに行きました。仕事が残っていたためです。前日の木曜日はサンクスギビングデーなので4連休取る人がほとんどと言うことを聞いていたので、「いったいどれくらいの人が出勤しているんだろう」という興味本位のもとで行ってみました。なんとボスも含めて1/4ほどの人が出勤していました。いつもは満席の朝のシャトルバスもほとんど空です。



サンクスギビングデーの前日(水曜日)は午前中で帰る人がちらほら。一週間まるまるお休みを貰っている人もいます。連休モードです。



その後近くのターゲットという生活用品店に行きました。結局何も買わなかったのですが、セールをしていたのでいつもの倍近い客入りでした。US万次郎というメルマガによると、サンクスギビングデーからクリスマス、年末までの間が一年で一番販売業が儲かる時期だそうです。年初めからサンクスギビングデーまでの期間はずっと赤字で、サンクスギビングデーを過ぎると一気に黒字に転換する商店が多いため、ブラックフライデーと呼ばれているらしい。確かに、「ここは経営大丈夫だろうか」という売れ行きが怪しいお店なんてたくさんあります。11か月間赤字で我慢をし、ここ一か月で挽回するという経営ってどうなんでしょう?かなり忍耐力が必要ですよね。



←クリックにご協力お願いしますm(_ _)m