本日初めてジャズ聴いてきました。初めてって言葉は正確じゃないかもしれません。以前も行ったことあるのですが、片手間に聴いてました。真剣に聴いたのは今回が初めて。


予想以上に素晴らしかった。感動した!




Kennedy Center で365日毎日18時から無料で何かしらのコンサートがあります。無料で聴けるってだけでなくネット上でライブ映像が観れます。今日も撮っていました。アメリカのこういう芸術に対する姿勢って素晴らしいと思う。


もし今回のジャズにちょっと魅かれたなって思う方はHP観てみてください。24時間以内だったらライブ映像が観れます。





メトロのオレンジ・ブルーラインのFoggy Bottom/GWU駅から地上に出てすぐのところから無料のシャトルが出ています。行きも帰りもこれで行きました。かなりの台数出ていると思います。駅から出たらいました。全く待たずに乗れました。





中庭から撮ったケネディーセンター。オペラやバレエでも有名だそうです。どちらもアメリカにいる間に一度は観てみたいです。





ステージは小さくて通路のはじっこにあります。ホールみたいな仕切られた部屋ではありませんでした。廊下にあるので、どこかのホールのざわついている声が聞こえます。良い時に聞こえると、ほんともったいない。もっと良い場所ないのかな?10分前に到着した時、すでに席(パイプ椅子)が一杯でした。横の通路に座れとの指示。最終的に立ち見も出てました。観客総勢500人から800人くらいかな?小さなライブハウスより客入っていました。



New Year’s Eve Live at the Village Vanguard/Dr. Michael White



『Dr. Michael White and The Original Liberty Jazz Band』


Michael Whiteは53歳のクラリネット奏者。彼らはコンテストに勝ち上がってきて、ここでの演奏の機会を得たそうです。New Orleansのバンド。今回の演目は主に1900年代前半から中頃にかけての曲が多かったです。


クラリネットって名前は聞いたことあるんですが、実際に音聞いたことってありませんでした。たぶん彼だから出来ると思うのですが、彼はクラリネットを唄っているように演奏しています。めちゃめちゃかっこ良すぎます。


ピアニストのSteven Pistoriusも素晴らしかった。彼は楽しそうにピアノ弾きますね。



生は最高ですね。でも、ちょっとCDが欲しくなりました。




blog ranking #3 ←クリックにご協力お願いしますm(_ _)m