オリンピックの開幕まであと2日(アメリカ時間)です。現在テレビの無い環境ですので、今年はお預けかなと思っていました。でも、ネットからオリンピックが観れる時代になったのですね。今、女子サッカーの日本対ニュージーランド戦を観ています。ネットだと自由な時間に好きな試合を観れるから良いですね。
北京オリンピックをネットで観れないか探していたときにまず見つけたのが、『gorin.jp 』。民放テレビ132社が共同で、北京オリンピックハイライト映像を配信するHPです。ですが、残念ながらアメリカからは観れません。実際は『テレビドガッチ』で動画を視聴するわけなのですが、残念ながら日本国外から観れないようになっています。日本人だったら海外にいても観れるようにしてくれても良い気がしますが。。。
動画が観れなくてもgorin.jpは日本選手の情報がいっぱい掲載されているので面白いと思います。
気を取り直して、今度はアメリカのHPを中心に探していたらすぐに見つかりました。
NBCのオリンピック情報提供サイトです。
さっそくアクセスしてみましょう。おそらく『gorin.jp』と反対で、アメリカ国外からは観れない気がします。試していませんので、日本にいる方で試してみた方がいらしたらコメント下さると嬉しいです。
女子サッカーの試合を観てみましょう。
トップページの左側にある「Soccer」をクリック。SoccerのMain画面に飛びます。
次に左側にある「Videos」をクリック。
「Women's Group G: Japan 2, New Zealand 2」をクリックすると試合全部(2時間弱)が観れます。「Japan comes back」をクリックすると4分弱のハイライトが観れます。最初に15秒ほどのコマーシャルが入ります。
一番最初に観ようとすると、ZIP numberとどのケーブルテレビでネットを使っているかを聞かれます。ですので、アメリカ以外の地域から観るのは厳しいのかなと思います。
どうです?観れました?解説無しなので一風変わった感じはします。
明日は男子の初戦。アメリカ対日本です。今から楽しみです。早起きして観ようかな?
クリックご協力お願いします。特に「日本を離れていても日本選手応援するぞ」って方はよろしくお願いしますm(_ _)m