このペースで終わるか心配になってきました。ちょっと無理があったかな?week dayに突入したため少し更新速度をペースダウンします。ゆるりと更新していきますのでお付き合い下さい。







恐竜の化石の少し奥まったところにあるのが、『"Stem" Reptile』爬虫類の起源です。Diadectes species(ディアデクテス)。系統樹解析で幹に近いところに当ったそうです。2億5-8千年前から恐竜が絶滅する6500万年前までこの子の子孫たちが一世を風靡するようになるんですね。頭がい骨表面や耳の構造が両生類に近いこともあるので、ちょうど両生類と爬虫類の間にいるのでしょう。進化をやっていると1か0かのデジタルの思考だけでなく、ちょうど間を繋ぐアナログの考えも必要です。一気に進化した部位もあるし、徐々に進化したところもある。


種や属ではなくもっと上位の進化を遂げた子を産んだ親ってどういう気持ちなんでしょう?







恐竜の化石の裏のほうにあるのがFossil Plants植物の化石です。この切り株の化石になぜか惹かれました。




blog ranking #3
自然史博物館に行ってみたいなと少しでも思って頂けた方は、クリックお願いしますm(_ _)m