最近iPodの調子がよろしくありません。このPCのハードディスクを少し整理して以来、iTunesとiPodの相性が悪くなってしまいました。iPodを接続して同期させようとするとiPodがフリーズしてしまいます。そうなると、iPodを再起動しなくてはならなくなります。
また、音楽ファイルを移動させた時にやり方を間違えてしまい、悲しいことに再生回数等のデータが全て無くなってしまいました。
話は変わりますが、通勤時間の間に英語を勉強しようと思ってPodcastを始めました。最初、何が良いかわからなかったのでいろいろと聴いてみたのですが、今はBBCの『6 Minute English』を聴いています。
その名の通り、時間は6分間と比較的短いです。通勤時間が片道30分くらいですので、その間に何回かリピートして聴けるものを探しました。
内容は、文法や単語など一回につき一つのテーマを中心にその使い方や用例を解説してくれます。実際にすぐにでも使えそうなテーマが多いのも聴いている理由の一つです。渡米する前にBritish Councilに通っていたのですが、ちょうどその授業に近いものがあります。
もちろんイギリス英語です。
まだ英語がうまく使えないので、まずは何でもいいからやり続けることにしました。3か月くらいして、どのような効果が出るか楽しみです。
もし、アメリカ英語系で『6 Minute English』と同じレベルのものがありましたら、教えてください。
『6 Minute English』は週一回更新されます。通勤に往復1時間くらいかかるので、一日10回繰り返し聴く計算になります。実際はそこまで聴いていないのですが、一週間で合計30回以上になります。テキストが無いのですが、流石にそれくらい聴くと全て理解出来るようになります。
連続して聴いていると、なぜか26回まで聴けるのですが、27回目以降再生出来なくなります。最初、iPodが調子悪いからかなと思ったのですが、そうではないみたいです。再生出来なくなってから、iPodをパソコンにつないでiTunesと同期するとまた聴けるようになります。
こういうことってあるのでしょうか?