ブログネタ:花火大会楽しみですか? 参加中
本文はここから



今日は独立記念日でお休みでした。せっかくの独立記念日だしDCの近くに住んでいるということでしたので、混んでいるのを覚悟でDC行ってきました。


スミソニアン系の博物館や美術館は混んでいるだろうと予測して「花火をメインに今日は行動しよう」ってことにしました。なのでDCに着いたのが4時くらい。人がたくさんいました。


まずはポストカードを探していたので、アメリカ自然史博物館へ。4時なのに入口から混雑していました。目的は博物館見学では無かったので、そそくさとお土産物コーナーへ。ポストカードが売っていました。アパートの近くではあまり見かけなかったので、やっと購入できたって感じです。



「どこから来たの?」

「日本からです」


と答えておくと免税になり、消費税がかかりません。さすが国際的観光地。



その後、Capitalの方へ移動しました。花火大会のメインはワシントンタワーをはさんで反対側だったのですが、Capital側へ来ました。おかげさまで全く混んでませんでした。9時10分スタートなのですが、9時少し前に来ても芝生に座れます。日本の花火大会では考えられませんね。


コンサートなどのイベントもいっぱいやっていました。Capital近くでインド系のごはんをただで配ってました。









途中雨がかなり降っていたのですが、木陰に隠れたりし凌ぎました。気温も高くなく過ごしやすかったです。炎天下だときつかったですね。



それで、待ちに待った花火!

9時10分にスタート。ものすごくきれいでした。海上ではなくて地上で上げたので安全面を考慮してあまり大きな花火は上げないのかなと思っていたのですが、ここはアメリカ。1尺くらいの花火をばんばん上げてました。






こういう丸い花火がメインでした。スターマインみたく合わせ技みたくは行いませんでしたし、仕掛け花火もなしです。


「おー!!」

って最高潮に盛り上がったのですが、花火は15分で終わり。太く短い花火大会でした。少し物足りなさを残しつつみんな帰っていきました。


やはり、日本の花火大会は素晴らしい。花火の種類も量も時間も日本が素晴らしいと思います。世界どこでもやっていますが、花火は日本の夏の風物詩。日本にいる方は、ぜひ混雑していても花火大会に足を運んで観てください。世界に誇るものを間近でみれる機会のひとつだと思います。



花火は、外国に出て初めて気付いた日本の良さのひとつです。





帰りの地下鉄はめっちゃ混んでいました。一本待ったら乗れました。でも、日本に比べたら対したことないです。日本の満員電車はほんと凄いですよね。