ブログネタ:花火大会楽しみですか?
参加中
「何かアメリカっぽいものを食べよう」
ということで、ステーキを作りました。作ったといっても、買ってきたお肉を焼いただけですが。こちらでは牛肉が100gあたり1ドルくらいで売っています。ちなみに安いほうのお肉です。
二人分で300円くらいの換算です。
スーパーからの帰りがけに、酒屋に寄ってビールを買いました。バドワイザーに飽きてきたので、millerのGENUINE Draftというのを買いました。30缶で税込20ドルちょっとです。
車を持っていないので、ビールの入った箱を抱えてアパートまで歩いて帰りました。
途中横断歩道を渡っている最中に、信号待ちしているBMWのオープンカーに乗ったおじちゃんから、
「その箱ここに置いていけ!」
と叫ばれました。今にも雨が降りそうな天気なのにオープンカーという、なかなかワイルドかつ豪快なジョーダンを放つ方でしたね。でも、 ビール箱を持って歩いているのはちょっと恥ずかしかったです。
家に帰りバターと塩コショウで焼いてみたところ、
「なかなかうまい!!」
家に着いた時には夕立ちが降ってきました。BMのおじちゃん大丈夫かな?
雷もごろごろ。
「ん??なんか音が違うぞ。」
嫁がブラインダーを開けてみると、なんと花火が上がっていました。
しかもアパートの目の前!ベスポジでした。
日本にいたころ花火大会に年間数回通っていたので、「今年の夏は花火ちょっとみれないかもな」と思っていたので感激しました。でも、日本とは少し違っていました。花火の構成が違いますね。日本だとスターマインのように違った種類の花火を同時に打ち上げたり、何かテーマのようなもの(たとえば単色とか同じ種類の花火を同時にあげたりする)を連想させる構成になっているのですが、アメリカでは全くそういう意図が汲み取れません。
ただ上げているだけ。日本では合わせて使うような、吹き出し系のも単独であげてました。
花火にも文化の違いが出るものなんですね。
夕食時に自宅で花火を観つつ、ステーキ食べながらビールを飲むって最高ですね。
