渡米して初めてテストを受けました。テストって言っても対したことじゃないです。はっきり言って簡単でした。
でも、簡単だからこそ言い訳できないから嫌ですね。内容云々ではなく英語を誤訳して間違えるってのがありえそうで怖かった。
こっちで仕事を始める前に安全講習会を受ける義務があります。
ネットで1時間半くらいのビデオ講座を観たあとに、3時間の講義を受けました。その講義を受けた後に選択方式の簡単なテストがありました。
こういうことをすること自体、組織としてしっかりしているなぁって思います。大学院時代に受けた感染制御系の講義を思い出します。
テスト自体は講義を受けていれば簡単でした。「使い捨ての白衣は『ガラス白衣捨て』に捨てる。正誤」みたいな感じです。
ちなみに正。
ガラスと白衣を一緒に捨てることにちょっと抵抗が。。。
ちなみ一問間違えの95点でした。
間違えた質問は、「研究所で一番多い出火原因は?」でした。
そういえばそういう話してたよな。
なんだと思います?