今住んでいるところ、豪華にも朝ご飯が用意されます。


朝ご飯って言っても、朝、ロビーのところにコーヒーとドーナッツがあるだけです。でも、それで生活しているとかなり助かります。アパートに住んでいる人たちは、朝そこでドーナッツをゲットして会社に向かいます。もしくは自分の部屋に戻っていただきます。



タイミングによっては種類がたくさんあったり、2個しかなかったりします。





今朝、ドーナッツ3つとコーヒーを貰って部屋に戻り、そのうちの一個を朝食として頂きました。




残りはラボに持って行って、お昼にしました。




セコイかもしれませんが、ドーナッツ美味しいのでこれからもこうしよっかなって思っています。


飽きたらやめますが(笑)






お昼は英会話の勉強も兼ねて数人で食べるようにしています。やっぱり聞き取りやすい人と聞き取りにくい人がわかれますね。


ネイティブなほどわからない。インド人であるほどわからない。



テレビ買おうかな。





そこでの話題はだいたい生活のことです。



「自炊してるの?何作っているの?」




はい、自炊しています。渡米して二週間ですが、外食2回だけです。


今まで一人暮らししてなかったので、レパートリーは無いのですが、レシピはネットで見ます。それとだいたいのカロリーと栄養バランスを一応みています。バランスと言っても、何かを参考にしてないで、感覚の問題ですが。


「主食がないから、ビールをごはん代りにしよう」とか。




実験をやっている人ですので、料理に抵抗感は無いです。まだ、ピペットを握らせてもらっていないので、逆に楽しいです。


洗い物も苦でないのに驚きました。まあ、今まで試験管500本とか余裕で洗ってましたから。




「どんな料理作ってるの?」



「日本食だよ」



「日本食ってどんなの?」



「私が作るものはすべて日本食だよ」



「それは正しいね(笑)」





今日、ジャガイモがあったのでジャーマンポテト作りました。名前からして、日本食じゃないですね。