ついに買ってしまいました。



「Smartrip」



日本で言う「Suica」です。




こっちの地下鉄の自動販売機はいけてません。ドル札をいくらいれても、おつりが全て硬貨で戻ってきます。日本とは違い、硬貨は25セント以下しかありません(1ドルもあるらしいけどみたことありません)。


つまり、いくら支払ってもおつりは25セント以下で支払われます。



日本円で概算して考えてみると、すべて25円硬貨でもどってきます。



日本で切符買うときって1000円とか余裕で使いますよね?ひと駅くらいで180円の切符だったら、1000円入れて買うことなんてざらですよね?



それが、すべて25円玉で帰ってくることを想像してください。



財布の中が小銭だらけになります。


コゼニストです。




昨日、5ドル札を入れて1.8ドルの切符を買ったところ、おつり用の硬貨が足りなくなったらしく、機械がストップしてしまいました。信じられなくないですか?180円の切符を買おうとして500円入れたらつりがないってことです。


元々無理があるんだと思います。



「後で小切手送ります」


と言われサインしてきました。



「3ドル20セントの小切手なんていらない。めんどくさいし、現金でくれれば良いのに。」



まだ入国してわずかですので、銀行がクローズしたままです。オープンになるまで9日間って言われました。だから小切手やトラベラーズチェックを現金化出来ません。



まだ、デビットカードが無いので、基本的に現金生活を送っています。




そういう事件があったので、Smartripを購入しました。5ドル預け金(Suicaに似てます)で、残りはチャージしながら使います。紙っぽい感じですので、Suicaに比べるとちゃっちいです。



使ってみて、ちょっと感動しました。




IDを貰えれば職場からSmartripに交通費が入って支給されるので、それがもらえるまで待とうかなと思ったのですが、待ちきれませんでした。



今働いている建物はセキュリティが厳しく、身辺調査が慎重です。周りに聞いてみると、IDがもらえるまで数週間から2か月までかかったそうです。これがないと入るのも出るのも誰かがいないと駄目です。トイレも一人でいけません。早く手に入らないかな。。